解説
タイトルは新約聖書に記してある、キリスト誕生の際に東方の三博士が贈り物を持って現れた逸話が元ネタ。
健気な若夫婦のクリスマスプレゼントをめぐる皮肉な行き違いを描いているが、とてもハートフルなストーリー。
物語
ジムとデラは、貧しくも仲良く暮らす若い夫婦。
ある年のクリスマスイヴ、デラは夫のジムに贈るプレゼントが買えない事を嘆いていました。
彼女の所持金は、わずか1ドル87セントだけ……
これは日々の買物の際に彼女が八百屋や肉屋と熾烈な価格交渉を繰り返し、コツコツ蓄えたお金なのです。
さて、ジム家は2つの自慢の逸品を持っています。
1つは、ジムが持っているお爺さんの代から受け継がれた鎖の無い金時計。
もう1つは、膝まで伸ばしたデラの美しい褐色の髪でした。
デラは鏡に映る自分を見つめ、少し躊躇いましたが涙を流して決心しました。
そして、その流れる様な髪をバッサリ切って売ったのです。
ジムがいつも嬉しそうに褒めてくれたデラの髪で得られたのは、夫婦の1週間分の収入と同じ20ドル。
デラは勇んでジムへのクリスマスプレゼントに金時計の鎖を買うと、ささやかなクリスマスパーティーの支度を整え…
ジムの帰りを待つのですが……
余禄
ちなみに、この作品が描かれた1905(明治38)年当時の為替レートで1ドル87セントは、約3円77銭。
日本での小学校教員の初任給が10〜13円の時代である。