ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

なりきりの編集履歴

2017-06-27 17:48:49 バージョン

なりきり

なりきり

なりきりとは特定の人物やキャラクターになりきることで楽しむジャンル、及びその行動自体のこと。

ポケモンの技についてはなりきり(ポケモン)を参照のこと。


概要


元は2007年ごろに既に確立していたテキスト主体のジャンル。


主にインターネット上のチャットや掲示板などで、特定の作品あるいはオリジナルのキャラクターなどに扮することで会話やゲームなどを楽しんだりするジャンル。

複数人が関わることで時には異なる作品間のキャラクター同士の掛け合いが繰り広げられたり、キャラクターの性格を再現しつつ質問を受け付けたり、引用する原作とは全く異なる世界観におけるキャラクターの行動をシミュレートしたりするなど、その楽しみ方は多岐に渡る。


また、一部のゲーム、特にロールプレイを行う事になるタイプのジャンルも広い意味ではプレイヤーが主人公になりきっている状態と言え、それを反映した実況プレイを行っている者もいる。


オリジナルの世界観やキャラクターを使う場合は基本的に複数人でのチャットないしリレー小説形式が主体であり、しばしばダイスとステータスの存在しない簡易版TRPGに例えられる。


最近ではTwitterでなりきりを行っているBotが多数存在している、ちなみにBotとあるが手動が混じっている物もある。これらは単純ななりきりの場合もあれば、何らかの意図的な二次創作設定を混ぜ込んでいる場合もある。


問題点と注意

基本的にコミュニケーションの相互理解が大切になってくるジャンルであるため、設定を盾にあまりにも身勝手な言動を取るなどの行為はまず受け入れられない。なりきっているキャラ同士に加えて中の人同士の距離感もしっかり適切に測ることがよく薦められる。


また、特定の作品のキャラクターを用いるということは、そのキャラクターと作品を少なからず背負うということになる。そのためあまり元ネタを激しく無視したり私情を混ぜた発言などを行うと大抵問題視される。「~はそんなこと言わない」というやつである。


その他にはキャラクターをスピーカーにして政治的な発言や何かを非難する様な発言をさせていたりする事や、独自に付随した二次創作設定が問題視される事がある。TwitterのなりきりBotなどの場合は主張や設定の積み重ねによってもはや独自の存在が確立してしまうこともあるが、そうして表れる個性の方向性によっても批判される。また言動にいわゆる中の人の主張が表に出すぎることも「キャラクターを使っている」として敬遠されることが多い。


このためヲチが非常に加熱しやすいジャンルであり、何かと難癖を付けてネットウォッチ板にスレが立ったり、ウォッチスレ内で悪質ななりきりプレイヤーを何とかして追い出そうなどと匿名で共謀したりなどもするため特に複数人が絡むなりきりは節度を保った振る舞いが求められる。


関連タグ

なりきりネタなんでもありキャラサロン

TRPG PBW pixivファンタジア 企画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました