ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アカデミー賞(Academy Awards)は、世界で最も知名度の高いアメリカの映画賞である。

受賞者には「オスカー像」と呼ばれる金メッキの人型の彫像が贈られることから、単に「オスカー」とも呼ばれ、受賞歴を持つ役者は「オスカー俳優」などと呼ばれる。

TVにおける「エミー賞」、舞台における「トニー賞」、音楽における「グラミー賞」と同列の存在。

基本的には「授賞式前年の1年間に、アメリカ国内で公開された作品」が選考対象となる。

毎年2月に授賞式が行われる。

功罪

世界的にも非常に注目度の高いイベントであるため、受賞結果が興行成績やキャリアに多大な影響を及ぼすことになる。

よってこの賞を獲得することは、映画に携わる全ての俳優監督クリエイターにとって最高の栄誉となっている。

しかし歴代受賞者が白人に偏っていることから近年は特に「白すぎるオスカー」と揶揄されている。この批判を受けて2017年は黒人のノミネートを急増したりもしているが、東洋人はかすりもしない現状であり、人種差別問題は根深い。

これは音楽グラミー賞にも言えることである。

またアカデミー賞を選ぶ会員は、ハリウッド監督俳優などいわゆる「同業者」にあたるため、業界で嫌われていたり嫉妬されていたりすると、実力があってもなかなか受賞できなかったりする。

某女優が受賞した時の第一声は「みんな、私のこと嫌いじゃなかったのね!」だった。

日本人受賞者

  • 黒澤明(1952年 外国語映画賞「羅生門」、1976年 外国語映画賞「デルス・ウザーラ」、1990年 名誉賞)
  • 宮崎駿(2003年 長編アニメーション賞「千と千尋の神隠し」、2014年 名誉賞)
  • 加藤久仁生(2009年 短編アニメーション賞「つみきのいえ」)
  • 滝田洋二郎(2009年 外国語映画賞「おくりびと」)
  • 坂本龍一(1988年 作曲賞「ラストエンペラー」)
  • ワダ・エミ(1986年 衣装デザイン賞「乱」)
  • 石岡瑛子(1993年 衣装デザイン賞「ドラキュラ」)
  • ミヨシ・ウメキ(1958年 助演女優賞「サヨナラ」)

演技に対する評価でこの賞を獲得した日本人はミヨシ・ウメキただ一人である。

関連記事