ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新美南吉の編集履歴

2018-03-11 22:55:40 バージョン

新美南吉

にいみなんきち

新美南吉は、愛知県出身の日本の童話作家。

文豪とアルケミストに登場する同名人物は、新美南吉(文豪とアルケミスト)へ。


概要

愛知県半田市出身、旧制愛知県立半田中学校(現在の愛知県立半田高等学校)を卒業後、畳屋を営んでいた父に半ば強制される形で岡崎師範学校(現在の愛知教育大学教育学部の母体の一つ)を受験するも失敗。

(南吉自身は早稲田大学を志望していたが、元々父は教師になれると言う理由で中学校進学を許可していたため)

小学校時代の恩師に紹介され、母校の半田第二尋常小学校に代用教員として勤務。その後東京外国語学校(現在の東京外国語大学)に進学、卒業した。

童話雑誌「赤い鳥」を始めとして様々な雑誌で作品を発表し、現代でも多くの人の心に強く残り続ける作品を遺す。

てぶくろを買いにごんぎつねなどの作品を書くも、1943年結核により29才の若さで逝去。

愛知県に於いては、安城市では、ゆかりの地と言っていいほど有名である程、商店街の店の一部にウォールペイントされたり、ごんぎつねをモチーフにしたマスコットキャラクターやクッキーだとかも存在する。半田市では出生地として新美南吉記念館を建てたり、河川敷がごんぎつねににでてきた場所に再現されたり、南吉の実家をはじめとするウォーキングコースが出来たりとかなり有名である。


リンク


新美南吉記念館

安城市:新美南吉のまちづくり


関連タグ


児童文学 絵本

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました