ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

空の中

そらのなか

有川浩の小説。通称「自衛隊三部作」の一つ。題名の通り、空の中に潜む謎の知的生命体が物語の中心となっている。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. のこと。空中
  2. 有川浩の小説。本稿で解説

概要編集

有川浩(現:有川ひろ)の小説。通称「自衛隊三部作」の一作。著者が趣味とする自衛隊怪獣要素、そして得意とする男女の交流や、未知との遭遇的な知的生命体との出会いを描いた作品。


ストーリー編集

日本にとってYS-11以来となる国産旅客機「スワローテイル」が自衛隊の演習空域「L空域」を飛行中、突如爆散する事故が発生。続けざまに航空自衛隊F-15J戦闘機もL空域で爆散する事故を起こす。


墜落死したF-15Jパイロット斉木三佐の息子、斉木瞬は同じ頃に謎のクラゲのような知的生命体と遭遇。UMA好きの幼馴染、天野佳江の提案で瞬はそれを家に持ち帰ることとなり、天野の命名で生命体を「フェイク」と名付ける。それからすぐ父の死を伝えられた瞬は、父を亡くした喪失感からかフェイクを溺愛するようになる。


一方、事故当時の斉木三佐の僚機で、事故を目撃したF-15Jパイロットの武田光稀は、「スワローテイル」の事故調査に派遣された技術者の春名高巳を複座のF-15DJに乗せて事故空域へと向かう。そこには無線を介して武田と春名にコミュニケーションを取ろうとする透明かつ超巨大な知的生命体、後に「白鯨」と呼称される未知の生物が居た。


航空事故の真相とは、そしてフェイクと白鯨の正体とは――――?


余談編集

著者の別作品にして航空自衛隊を題材とした『空飛ぶ広報室』のテレビドラマ版では、作中に『L空域の白鯨』という架空の漫画作品が登場する、という本作を意識したと思しきセルフパロディがある。


関連イラスト編集

空の中空の中空の中空の中


関連タグ編集

有川ひろ 有川浩

小説

自衛隊三部作塩の街空の中(本作)、海の底

関連記事

親記事

有川浩 ありかわひろ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 67

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました