ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MLBアメリカン・リーグ中地区に所属する球団。

本拠地はオハイオ州クリーブランドプログレッシブ・フィールド

1901年創設。その頃はブルーバーズやブロンコスと呼ばれていたが、フィラデルフィア・アスレティックスから後のチームの中心選手(さらには監督も兼任)ナップ・ラジョイを獲得したことによりクリーブランド・ナップスとなり、ラジョイがチームを離れた1915年から現在のチーム名となっている。

これまでに2回ワールドシリーズを制覇しているが、最後にワールドチャンピオンとなったのは1948年で、進出自体も1954年から1995年まで41年のブランクがあり、その間は優勝争いに絡むことすら無いお荷物球団に成り下がっていたため、その弱さをネタに映画が作られたこともあった(後述)。

2016年のワールドシリーズにてシカゴ・カブスとの「呪い対決」に敗れ、MLBで最もワールドシリーズ制覇から遠ざかっている球団となった(創設以来ワールドシリーズを制覇したことがないテキサス・レンジャーズや、出場したことすら無いワシントン・ナショナルズの歴史より長い)。

ちなみにインディアンスが優勝出来ないジンクスは、その人気を妬んだ当時のGMにより放出された1950年代のスター選手の名を取ってロッキー・コラビトの呪いと言うが、日本では大して知られていない。

これまでに在籍していた日本人選手は多田野数人小林雅英大家友和福留孝介村田透の5人(現実世界の話)。

インディアンスを扱った作品

かつては弱い事で知られ、映画「メジャーリーグ」ではあまりに勝てない

球団が奇跡の優勝するというストーリーで、インディアンスを描いた。

ちなみにこの映画の2作目では「タカ・タナカ」なる日本人選手が外野手で登場し

石橋貴明が演じた事で知られるが、公開は1994年でイチローはおろか

野茂英雄がメジャーで活躍する前の話で、タカ・タナカは間違いなく

メジャーリーグ史上第1号日本人野手である(?)

関連記事