概要
妖怪を魂へんげで「魂(こん)」に変化させることで、妖怪をアイテム化し、他の妖怪の装備品にすることが出来る。
『2』以降で登場するケマモト村の一徳寺で実行可能。『3』では団々坂の正天寺でも可能。
また「魂」は他の魂と合成することでレベルアップ強化することも可能で、変化させる妖怪によって能力や効果が異なる。
作品によっては一部の妖怪は魂化する事が出来ない。
妖怪ウォッチバスターズではおたからとして魂化する事が出来ないボス妖怪のB魂を入手することが出来る。
魂はヨロズマートやバスターズハウスのジミーショップで妖怪の種類問わず1個100円で売却可能だが、レア魂は1000円になる。
その為、レア魂の元となる妖怪の魂を2個売るよりもレア魂1個に仕立てた方が売れる。そこ、錬金術と言わない。
※戻せなくなるのでご注意を
一度魂に変化させた妖怪は二度と元に戻すことは出来ない。
高ランクの妖怪、レア妖怪、1体しか入手出来ない妖怪を魂へんげさせる時は充分に注意しておこう!
妖怪ウォッチバスターズ鉄鬼軍ではリーダーのカードと同じメダルを使用する事でリーダー妖怪の魂を入手できる。
こちらは変化させても妖怪が失われる事がない。
鉄鬼軍のカードを使用し、同じ妖怪のメダルでなければならないがメダル側は種類はあまり問わず、通常の妖怪メダル(Zメダル、Uメダル含む)だけでなく、ドリームメダルやトレジャーメダルでも可能。
通常の装備に加え、魂を装備させることができるので大きく強化可能であるが、所有できる魂は2種のみで3つ目以降は入れ替えか合成に使用するかになる。
なお、合成に使用する魂は妖怪が失われない事から同じカードとメダルを用いた魂を合成し続ける事も可能だが、レベルアップ効率は非常に悪いために素直に他の妖怪とメダルを使うべきである。
アニメ
第149話にて登場。山盛り山葵鮨を食べて気絶したそらミミズクから抜け出ていった。