概要
OF(オービタルフレーム)が実戦投入される前より存在している連合軍の主力兵器。過去ではバフラム軍も採用していた。
OFとの違いは歩行移動を主としていて、推進器もスリット型や板型ではなくラッパ型で飛行はできるが継続しての飛行は不可能であったりする。 おそらく火星開拓にも使用されたり、中継ステーションやコロニーの整備、民間の宇宙ステーションの整備や警備などの作業用LEVも存在したと思われる。(劇中では、カリストの採氷作業用のLEVが登場している。)
OFが登場する前に製作されたもののため、バフラム軍のラプターにカメラアイが引き継がれている。
・装備
- 対OF用ライフル
- スタンガン
- ミサイルランチャーユニット
・オプション
- 姿勢制御用スタビライザー
劇中での活躍
「Z.O.E-ZONE OF THE ENDERS-」(一作目)
コロニー<アンティリア>の外部と市街地と工場エリアを護衛。バフラム軍の無人OF『ラプター』と有人型OF『ネイト』を迎撃するが撃破される。
「ANUBIS-ZONE OF THE ENDRS-」(二作目)
荒野乱戦でバフラム軍の無人OF郡と交戦。全員を生還させることができるかどうかはランナー次第だが ラプターを始めに ナリタやレオパルドなどの高性能機を撃破する場面も見られる。
アニメーション作品では
「Z.O.E-2167.IDOLO-」(OVA作品)
バフラム軍の実戦訓練にて活躍、ライフルやボムなどによる攻撃や砲台の装甲板を剥がして盾代わりに使うなど多彩なアクションを見せた。また、試作型OF『イドロ』を複数がかりにより大破させた。
「Z.O.E-Dolores.i-」(TVアニメ)
輸送船の格納庫内、駐留ポイントの格納庫内にてフレームモードで保管されている。
水中型や陸戦型などの特化型も登場。
火星内にて大型OFを見事な連携で撃破する場面や推進器と武装が対OF用になった強化型も登場した。
プランの中では
脚部に推進器が複数装備され可変する「ファントマⅡ」と呼ばれるものもあったが、これをベースに
可変LEVが誕生したという
主な搭乗者
※括弧内に登場作品を記載
- ラダム・レヴァンス【Z.O.E-2167 IDOLO-】
- ヴァイオラ・ギュネー【Z.O.E-2167 IDOLO-】
- ディンゴ・イーグリット【ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-】
- リチャード・マリネリス【ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-】
- リドリー・ハーディマン(ノウマン)【ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-】
- ジェイムズ・リンクス【Z.O.E-Dolores.i-】
- バーン・ドルフォーム【Z.O.E-Dolores.i-】
- テイパー【ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-】
- エリー・ケイトン【ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-】