ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

都市国家の編集履歴

2018-09-28 15:52:49 バージョン

都市国家

としこっか

都市それ自体が、政治的に独立し1個の国家を形成しているもの。

概要

広領域国家や世界帝国の成立する前段階に、中心集落をもつ小地域につくあげられた政治的共同体。典型的にギリシア人のポリス、共和制初期のローマ共和国がこれにあたり、独立した市民による市民総会(下院)にもとづいて、国政を運営される市民の社会共同体が存在する。なお、中世後半から近世初頭のヨーロッパの都市自治体(特にイタリア)もこれに含まれる。広くは、メソポタミア中国にも存在したとみられる。

現代ではモナコシンガポールが一都市のみからなる主権国家としての都市国家と言える。他にバチカン市国も都市国家とされる事もあるが、こちらはむしろローマという都市の一区画からなる国家であり若干意味合いが異なる。


関連項目

直接民主制

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました