ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:はみ
編集内容:スペックなど修正

スペック

機体名ステゴゼーゲ
英表記STEGOSAGE
番号ZW14
所属デスメタル帝国(DEATH METAL)
分類ステゴサウルス
骨格分類4足大恐竜骨格
異名
全長10.8m
全高6.1m
重量90.0t
最高速度154km/h
発掘地域ワイルド大陸 密林地帯
IQ64
本能解放技名15の夜(ナイフ オブ フィフティーン)
搭乗者トリュフ
ステータス
  • アタック:9
  • ディフェンス:6
  • スピード:5
  • スタミナ:10
  • IQ:5
  • ワイルドブラスト:7
武装
  • ボーンソー
  • バックボーンソー
  • テールスパイク
装備
  • スロートプロテクター
  • フルバイブ
クラス
動力モーター(単3形乾電池×1本)
発売日2018年11月24日
価格4500円(税抜)
組立時間約50分

概要

デスメタル帝国の四天王の一人、トリュフが使用するステゴサウルスの大型ゾイド。

首から尻尾にかけて立つノコギリ刃を使った切り裂き攻撃を得意とする。

テールスパイクを振り回し、相手に突き刺すこともある。本能を解放すると赤熱したボーンソーを左右に倒し、

巨大なノコギリと化した身体で、周りにいるゾイドを斬りつけながら攻撃する。

巨大なヒレが地中から露出して埋まっていることが多く、学者はそれを目印に発掘にあたった。

余談

  • ゴルゴドスから始まったステゴサウルスモチーフゾイドだが今までのは背びれをレーダー又は放熱板にし、大砲やビーム兵器を搭載した遠距離戦特化の機体(ゴルドスは新バトストで少しばかり格闘できるが)ばかりだったがステゴゼーゲはゾイドワイルドのコンセプトと名前のゼーゲがドイツ語でを意味するsäge(ゼーゲ)から来ていると推測され、シリーズ初の格闘戦特化のステゴサウルスモチーフのゾイドになると予想される。

関連タグ

ゾイド ZOIDS  ゾイドワイルド ステゴサウルス

バイオケントロ:同じ剣竜モチーフで格闘戦主体のゾイド

関連記事

編集者:はみ
編集内容:スペックなど修正