ピン・ファイアー「若造が…調子づくなよ!」
解説
[ACNX]に登場するレイヴンの一人。レイヴンランキングでは比較的上位に位置することがある。
搭乗機体は両手に持つ"指マシ"こと「WH05-FINGER」をはじめ拡散型・速射型の兵装で武装を固めた四脚型AC「バレットライフ」。後にリム・ファイアーが使う同名の機体とはコアパーツとエクステンションが異なる。(ピン・ファイアーの仕様はCORE:C04-ATLAS、EX:CR-E84RM2となっている)
近距離での戦闘で猛威を振るう機体であり、張り付かれた場合連続的な被弾による熱暴走も相まってその時点でチェックメイトとなることが多い。
作中ではナービス側のレイヴンとして奮闘するものの、ミラージュからの依頼を受けた主人公にボルボス採掘場にて撃破される。
「ついに…俺の番か…」
これをきっかけに息子のリム・ファイアーが復讐に燃えるようになり、LRでの戦闘狂へと変貌を遂げていくことになる。(ピン・ファイアーが撃破された後、リム・ファイアーが補充ランカーとして追加される。怒涛の勢いでランキングを上昇させることがあり、ラストレイヴンの時期まで生き残れたのも納得できるほど。)
なお主人公が失敗した場合、制圧に向かっていたミラージュ部隊が多大な被害を受けることになる。
ユーザー間では息子リム・ファイアーとの対比で「ピンパパ」などと通称される。
ちなみにピン・ファイアーとは銃弾の撃発方式の一つで、19世紀ごろに使われていた非常に古い形式である。