ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:フリッカー
編集内容:本文を追記
センシティブな作品

ラプトール

らぷとーる

玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の金属生命体の一種でメイン画像の女性が騎乗している肉食恐竜メカなキャラクター。

スペック

機体名ラプトール
英表記RAPTOR
番号ZW09
所属デスメタル帝国(DEATH METAL)
分類ヴェロキラプトル
骨格分類小型2足恐竜骨格
異名小刀奇兵団
全長5.9m
全高3.3m
重量9.6t
最高速度114.0km/h
発掘地域ワイルド大陸 鉱山地帯
IQ57
本能解放技名リッパーエッジ
ステータス
  • アタック:4
  • ディフェンス:2
  • スピード:4
  • スタミナ:7
  • IQ:4
  • ワイルドブラスト:6
武装
  • オーバルボム
  • ドスクロー
  • 尻尾
装備
  • クレストレーダー
  • ダンパー
クラス
動力ゼンマイ
発売日2018年9月29日
価格1200円(税抜)

概要

歩兵的役割を持つヴェロキラプトルの小型ゾイド。1体1体の力は強くないが、集団での戦闘を得意とし、本能解放すると背中の大爪ドスクローを展開する。発掘時に同じ場所から一度に数十匹のラプトールが発見されたことから群れをなして活動することが判明している。本能解放技はドスクローで敵に切り掛かる『リッパーエッジ』

通常時は噛み付きや爪で攻撃を行い、脚のかかと部分のダンパーにより、走行時の衝撃を吸収したり、より高いジャンプ力を生み出すことができる。

瀕死状態になるとオーバルボムで敵ゾイドもろとも自爆することもあるという。

デスメタル帝国の尖兵として多数配備されている他、第8話では街の自警団がカーキ色の装甲を持つラプトールを運用しているのが確認できる。

第10話には、緑色の装甲を持つ野生個体も登場した。

デスメタルに操られているが、解放されると途端に大人しくなる。

レイン

第23話に登場した、緑色の野生個体。

群れからはぐれた雨の日にナッツ、トマトの兄妹と出会い心を通わせる。

しかしデスメタル帝国に捕獲されデスブラストの実験に利用された末に暴走。ナッツ、トマトにも襲い掛かるが、駆け付けたドレイクギルラプターの瞬撃殺で体を腹から両断され死亡。作中で明確に死亡が描かれた最初のゾイドとなった

この時、ドレイクはナッツらの「ゾイドは友達」という言葉に何やら意味深な反応をしており、わざと汚れ役を買って出てナッツらを救った事が示唆されている。実際アラシは「レインは自分が友達を傷付けてしまう前に殺してくれと言ったんじゃないか」と推測している。

キットについて

キットはゼンマイの竜頭が着脱式となっており、ディスプレイ時は腹部にオーバルボムとして装着する。本能解放ギミックとしてドスクローを引き出すと首から上が連動、頭を下げ口を開き、トサカを逆立てる。ゼンマイを回すと切りかかるように身体を前後に揺らしながら歩行する。

余談

ヴェロキラプトル種とされているが、頭が大きい・前足が小さく指が2本・尻尾が短い・後足に鉤爪がないという特徴からモチーフとなったヴェロキラプトルにはあまり似ておらず、むしろラプトレックスに近い。

なお、声のエフェクトは、『ゾイド-ZOIDS-』に登場したオーガノイドの声に似ている。

関連記事

編集者:フリッカー
編集内容:本文を追記