ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジグラット(バーチャロン)の編集履歴

2019-03-04 14:01:21 バージョン

ジグラット(バーチャロン)

じゅうきどうようさい

ゲーム「電脳戦機バーチャロン」シリーズに登場するボスユニットの一体。

重機動要塞

4基のVコンバータを搭載した巨大兵器であり、2つの形態を持つ。

その存在が最初に確認されたのはVCa0年、オペレーション・ムーンゲートの時だったが、それ以来、この超越的な攻撃力を秘めた兵器の行方はようとして知れず、誰がいつどこで、何のために開発したのかも分からずじまいだった。


人々の記憶から消えていくかに思われた悪夢が甦ったのはVCa9年の火星圏。

限定戦争用地をパトロール中のMARZ隊員が、所属不明の巨大兵器と遭遇する。 彼らが目の当たりにしたものは、9年前、ムーンクリスタルの衝撃のもと人々の前に立ちはだかった異形の姿そのものだった…


ゲームでは

初代のラスボスであり、作戦の目的地であるムーンゲートで立ちはだかる。

また、『マーズ』ではダイモン側の兵器として複数回登場している。同ゲームにおいて、基本的には一体のみでの出現となるが、物語の後半になると二体同時に出現することもある。また、初登場時には処刑戦機の名を体現するかのように、磔にされたハッター軍曹をジグラットの代名詞とも呼べる巨大な砲台で一方的に攻撃している。


通常時は強固な装甲でほとんどダメージを与えることができないが、一定の周期で金色の巨大な砲台へと変形し、このときのみまともにダメージが与えられる。なお、このジグラットの明らかに体積を無視している巨大な砲台は内蔵されているものではなく、リアルタイム・リバースコンバートによって戦闘中に現出され、発射体制に入るものである。


PS2移植版の『初代』では特定の条件を満たすことでジグラットをプレイヤーキャラとして操作できるモードが出現する。(題して「ジグラットモード」)しかしプレイヤー仕様のジクラットはCPU仕様に比べて通常形態時の防御力が格段に低下している上、砲台変形時の巨大レーザーの威力もライデンのレーザーとほぼ同程度にまで弱体化している為、軽装甲のフェイ・イェンバイパーIIが相手でも開幕直後の一撃必殺が効かない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました