ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バーチャル親分と四天王

ばーちゃるおやぶんとしてんのう

キズナアイ、電脳少女YouTuberシロ、ミライアカリ、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん、輝夜月、の5人が描かれたイラストに付けられるタグ

概要

バーチャルYouTuber四天王とも呼ばれる(五人揃って四天王)。キズナアイ電脳少女YouTuberシロミライアカリバーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん輝夜月が描かれたイラストに付けられるタグ。

2017年12月頃からブームに火が点いたバーチャルYouTuber業界だが、そのブームの立役者として見做されているのが上述の5人。中でも、Vtuber概念の提唱者にして登録者数も最多のキズナアイを親分とし、他の4人を四天王と位置付けている。

pixiv以外では、五大老や常任理事国などの呼称もある。

当事者たちもこの括りはそれなりに意識しているらしく、キズナアイの誕生祭では四天王全員+ときのそら富士葵ばあちゃるがゲスト出演、のじゃおじが動画内の企画で「#四天王40分チャレンジ」というハッシュタグを作成、電脳少女シロの誕生祭や、ミライアカリの一周年記念ライブの際には、他の四天王からのお祝いメッセージを他のVTuberとは別枠で紹介するなどの事例がある。

この5人は無数に存在するVtuberの中でも屈指のYouTubeチャンネル登録者数を誇っているが、これらの呼び名は必ずしも「登録者数上位5人」という定義によるものではなく、業界の爆発的ブームにこの5人が大きく貢献したというファンたちの認識に基づく名誉称号と言ってよい。

関連記事