ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
砂の器の編集履歴2019/03/28 20:10:07 版
編集者:居眠狂四郎
編集内容:2度目のフジテレビ版が放送されてます

砂の器

すなのうつわ

「砂の器」とは、松本清張の社会派推理小説、及び同名の映画作品である。メイン画像は映画版に出演した際の加藤嘉。

概要

1960年から61年にかけて夕刊読売新聞にて連載された

松本清張の推理小説の中でも、最も有名な作品の一つ。1974年には映画化、さらに1962年1977年1991年2004年2011年2019年と6度に渡ってテレビドラマ化された。ちなみにこの結果、TBSフジテレビテレビ朝日にて各2回ずつテレビドラマ版を放送したことになる(TBSは1962年と2004年、フジテレビは1977年と2019年、テレビ朝日は1991年と2011年)。

都会の駅の操車場で起きた、とある殺人事件を発端に、刑事の捜査と犯罪者の動静を描く。また、ハンセン病を物語の背景に描いた点でも話題となった。

関連タグ

  • 日曜劇場(TBSにおける2度目のテレビドラマ化の際の放送枠)
  • 亀嵩駅(作品舞台の内のひとつ)
  • 近畿日本鉄道(TBSにおける最初のテレビドラマ化、どころか映画も含めて初めて映像化した際の放送枠の1社スポンサー)

関連記事

砂の器の編集履歴2019/03/28 20:10:07 版
編集者:居眠狂四郎
編集内容:2度目のフジテレビ版が放送されてます
砂の器の編集履歴2019/03/28 20:10:07 版