ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アークリアクターの編集履歴

2019-04-07 08:14:32 バージョン

アークリアクター

あーくりあくたー

「マーベル・コミック」のアメリカンコミック『アイアンマン』に登場するの架空の動力炉。 小型化された物がアイアンマンのスーツを動かす動力として用いられている。

概要

プラズマ技術を用いた半永久発電機関。小型版アーク・リアクターの1号機の発電能力は毎秒3GJで、インセン教授曰く人生50回分は心臓を動かす事が可能、トニー・スタークが言うにはパワードスーツなら15分稼働させる事が可能。


マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe)の映画では、スターク・インダストリーズがリベラル派の抗議行動を黙らせるため宣伝用に作った技術であり、コスト・パフォーマンスが悪く研究を続けても30年間進歩がないこともあって先のない技術だと見なされ、当初はスターク・インダストリーズの工場内に置かれた大きい試作版のアーク・リアクター以外は制作されていなかった。またこの試作機は映画『アイアンマン』のラストで、アイアンモンガーが落下してきた衝撃と、その前にペッパー・ポッツがワザとオーバーロードさせていたのも相まって爆発し、失われてしまった。


映画『アイアンマン』でトニーが自分の心臓隔壁に残った破片を吸い上げる電磁石を動かすには車のバッテリーを使用しているという不便な状態だった為、同じく無国籍ゲリラの「テン・リングス」に捕まっていたインセン教授と共同で小型化したアーク・リアクターを作り上げた。

映画『アイアンマン2』では、ヴィランのイワン・ヴァンコ(ウィップラッシュ)が小型のアーク・リアクターを作成し自分のスーツの動力源として使用している。


並のエンジニアではアーク・リアクターを小型化せることがそもそも不可能で、小型化したアーク・リアクターを作成出来るのはトニーかイワンのような天才だけである。


小型版アーク・リアクターの作成方法

トニーとインセンが作り上げた最初のアーク・リアクターは、巨大軍需企業「スターク・インダストリーズ」の社長であるトニーに秘密裏に「テン・リングス」へ売り払われていたジェリコ・ミサイルを分解しかき集めたパラジウム1.6gを元にして制作した。

以降第5号まではパラジウムをコアにしている。


以下の手順は映画『アイアンマン』でトニーが無国籍ゲリラの「テン・リングス」に捕まった際にインセン教授と共同で行った。

  1. パラジウムをとかし、鋳型でリングにする。
  2. 永久磁石をつけ、コイルを巻き、半田付けで溶接する(この永久磁石とコイルはトロイダ磁場コイルの役をする)。
  3. 制御用AIと熱電変換材料(ゲルマニウム、シリコン、鉛、テルル、ビスマス)の入った容器に入れる。
  4. 水素ガスを入れ、その後、電圧を掛けるとアークリアクターになる。

パラジウムの触媒作用により水素は消えないため、理論上は半永久的にプラズマを発生させることができるが、実際にはエネルギーを消費するたびにパラジウムが破壊されてしまうため永久機関ではない。また膿に似たプラズマ性廃液も精製される。しかも毒素を放出するため、長いこと身につけていると体中に毒素によって幾何学模様が浮き出てしまう(これが原因でトニーは体を蝕まれ、『アイアンマン2』では命の危機に瀕したこともあった)。


これらを克服するため、映画「アイアンマン2」で制作した6号からはバッドアシウムという無害な新元素をトニー自身が作成し代わりに使用している(大幅なパワーアップもされている)。

機能

  1. トニーの心臓の近くにあるミサイルの破片を心臓に近づけさせないように電磁石に電気を送り続ける機能。
  2. アイアンマンスーツの動力炉。

『3』のラストで、ミサイルの破片が心臓から摘出されたため、現在では2番目の役割のみを担っている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました