ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
不殺の編集履歴2019/05/15 21:19:22 版
編集者:SkyStone
編集内容:主観的ながら概要に詳しい解説の追記

概要

広義には“闘争”および“法律”において、攻撃や懲罰こそ加えたとしてもその後の反省あるいは対話を見越し、それによる平和的な解決のために相手を殺してはいけないという思想を指す。

狭義で言えば主にバトル物、戦争物の創作において、主人公を含めた特定のキャラクターの信念ないし思想として設定されるもので、戦闘で敵を痛めつけても追い払うか気を失わせるだけに留めたり、敵の武器を奪うか壊すかして無力化するだけだったり、とりあえず逃げられないようにして後は警察か司法などに任せるといった、戦いに勝ってもその相手の命まで取らずに物事を解決するような姿勢が該当する。

どんな形であれ“殺人”という業深い手段に対して、それを忌避させることでそのキャラが現実的な倫理観、価値観を持っているということを表現するために採用されることが多い。

ただし、その“不殺”が単純な倫理観か確たる信念に基づくものだったとしても、戦争を扱った作品で個人的な感情で敵兵を殺さず見逃し続けるのは「味方の事を考えると敵兵を殺さないのは兵士として問題がある」と見なされたり、実際だったら死刑でもおかしくないような悪事を働いておきながら法では裁けない悪党に対しては「むしろこいつは殺すべきだったのでは」と言われたりと、その作品の鑑賞者の間でも賛否両論になりがちであり、作品の中にはそのキャラの思想の是非が問われる場面があったりすることもある。

ちなみに所謂ダークヒーローとかアンチヒーローといったにはその相手に対して命こそ取らないが重体一歩手前まで手ひどく痛めつけたり、場合によっては死ぬよりも酷い状態に陥らせてしまうというパターンも見受けられる。

中には別にそのキャラは別に不殺なんか掲げておらずむしろ殺意を持って戦っているが、作品の媒体にもよるが“そのキャラに殺人なんてさせるわけにはいかない”という観点から展開の都合として結果的に相手を殺さずに済んでいるだけというケースや、その相手が死ぬ要因は別にあるというケースも存在している。

関連項目

紅守黒湖…不殺キャラと対極にある存在

関連記事

不殺の編集履歴2019/05/15 21:19:22 版
編集者:SkyStone
編集内容:主観的ながら概要に詳しい解説の追記
不殺の編集履歴2019/05/15 21:19:22 版