概要
鬼畜コースとは難しすぎるコースを言う(例外有り)。色んなジャンルがある。
元々改造マリオで難しいコースが作られていたが(友人マリオ等)、マリオメーカーが発売された事により、鬼畜コースがどんどんと作られていった。
ジャンル
意地悪鬼畜コース
ジャンプする先に必ず孔明ブロックが置いてあったり、土管(又は扉)を複数置いて外れに入ったら死ぬ等、やっている人をイライラさせるコース。別名「しょぼんコース」。簡単に作れるが、仕組みさえ解れば直ぐにクリア出来る。ただし、騙されて「楽しかった」と感じる人は稀なので高評価は期待できない。
代表コース
超イジワル飛行船 -Malicious Airship-(レトルト様)
テクニックコース
空中バネジャンプ、TASジャンプ等、高度なテクニックを要求するコース。休息ポイントがあるのが特徴。昔はこのジャンルが鬼畜のほとんどを占めていた。
代表コース
甲羅コース
甲羅を匠に使ったコース。
・・・と、言葉で言うと一行で終わってしまうが、実は以外と奥が深く、他の鬼畜コースと比べても群を抜く難しさである。
又、Item abuseのギミックを再現する強者もいる。
代表コース
The ER: Surgical Shells 2.0(Docta_ER様)
シビアコース
名前の通り、配置がシビアなコース。最近は見かけない。
この種類のコースのクリア率は大体が0.10%以下である。
代表コース
鬼畜スピードラン
最近鬼畜マリメ界のコースのほとんどがこれ。
大量の鬼畜テクニックを要求し、さらにスピーディーに連続で技を決め、タイムもシビアというジャンル。
又、急に禁止になるテクニックで削除される鬼畜コースの大体がこのジャンルである。
代表コース
疾風怒濤の如く駆け抜けろ!スピードラン~緋桜~ 160S(ゆうほ様)
鬼畜半自動
高度なテクニックをある指定されたボタンを長押しするだけでどんどん行う事が出来るジャンル。
難しくは無いが、通常の半自動とは違う所は、
・鬼畜コースに見せている所
・あまりガバが無い
・強制死が無い
である。
代表コース
5000感 謝!鬼畜半自動~縦横無尽~【Hold B+↑】長押し(Y.Y様)
余談
鬼畜コースではよくヨッシーが乗り捨てされる事があり、ヨッシーを最後まで運ぶコースはあまり見ない。
その為、よくマリオメーカーのコースでヨッシーがマリオに復讐するコースがよく投稿される。