ワイルドブラスト
ほんのうかいほうまたはわいるどぶらすと
ゾイドと人間が究極の絆を結んだ時、秘められた力が覚醒する。
その名は、ワイルドブラスト!
概要
「ゾイドと人間の気持ちがシンクロし、互いの闘争本能が最大限に高まった時に発動する」と言われているゾイドのパワーアップ機能、またはキットの簡易変形ギミックのこと。キットのパッケージでは「本能解放」に「ワイルドブラスト」とルビが振られる。
ゾイドに相棒と認められると鍵状のアイテム「ゾイドキー」を与えられ、ゾイドとライダーは左目が青白い炎のようなオーラに包まれた後にゾイドのボディに一時的に現れる鍵穴状のパーツにライダーがゾイドキーを差し込むことで発動でき、ゾイドは普段は隠されている武器が展開してより戦闘に特化した姿へと変わる能力。
発動時ほとんどのライダーが通常の声よりトーンが低くなるのも特徴。
発動時の台詞は総じて「(命令系)、(ゾイド名)!(一人称)の魂と共に!本能解放!ワイルドブラスト!」となっている。
一度発動すれば、それまでよりも大幅に飛躍した戦闘力を発揮できるようになるが、ゾイド・ライダー共にかなりの体力を消耗することになり、ゾイド単体では行使できないのもこれが原因と思われる。また、そもそも発動にはゾイドとライダーの心が一体化しているのが前提であり、単にゾイドキーを差しただけでは発動させることすらできない。
発動状態の際に戦闘等でゾイドから離れると強制的にキーが射出され、ワイルドブラスト状態が解除される。
しかも、ライダーの精神状態によっては暴走する危険性もある。
14話ではアラシの怒りに呼応して目の炎が紫色に染まり、さらに戦闘力が向上するだけでなく目に入ったものを敵味方構わず攻撃する暴走状態になってしまった(しかもアラシはその間理性を失ったように唸り声を上げるだけで、終わった後もその時の事を一切覚えていなかった)。
20話ではギャラガーに煽られたことにより、この状態からさらに目の炎が紫から濃い青白い色くなり、炎も通常時より大きく発光しワイルドライガーも覚醒状態に変化した(この状態を解説コーナーでは暴走ではなく覚醒ではないか?とも言われている)。
基本的に絆を結べば切れることはないが、37話でディメパルサーの『ファイナルマッドオクテット』を受けたことによりワイルドブラスト状態を強制解除された。それだけでなく相棒としていたライダーを敵と認識してワイルドブラスト状態になることすら不可能になった為、状況によっては絶対的なものではないと言える。
デスブラスト
デスメタル帝国のゾイドとライダーが使用する機能。帝国によって開発された短剣状のアイテム「デスメタルキー」をコックピットに常にある鍵穴状のパーツに力ずくで無理矢理差し込むことで発動。発動時にはゾイドとライダーの右目が赤黒い炎に包まれる。
また、ワイルドブラストがキーを刺す前に炎が出現するのに対し、こちらはキーを刺してから炎が出現する。
デスメタルキーのデザインは赤い玉石のある黒い短剣。接続ポイントにトゲがあり、玉石部分はボタンとなっている。(デスブラスト発動時には最初に玉石のボタンを押す)
ギミック的にはワイルドブラストと何ら変わらないが、最大の相違点は「強制解放」と称されるように、デスメタルキーによってゾイドの力を無理矢理引き出している点であり、実際ゾイドはこれの発動時には苦しそうな姿を見せる。その為、この状態になることそのものをゾイドに対する拷問の様に使うこともできるようだ。当然弱ったゾイドには耐えられる物ではなく、最悪デスブラストの負荷自体が致命傷となって粉々に吹き飛んでしまう事もある。その為ゾイドを兵器として運用する側面が強い。
発動時の台詞も「強制解放!」あるいは「デスブラスト!」くらいしか言わない。
またデスメタルキーそのものは流用が利くらしく、実際トリュフがステゴゼーゲに使用していたものをそのままディメパルサーにも使用した。
デスブラスト発動のための差し込み口は当然改造で後付けされている物だが、鹵獲したシュプリーム団のゾイドに取り付けた際はワイルドブラスト用の鍵穴に覆いかぶせる様に取り付けている。
これがデスブラストのための通常の改造なのか、既にワイルドブラストを発動した事のあるゾイドに対する特別な処置なのかは不明。
尚デスメタルキーの特に純正によるものは発動すら難しく、これを用いて発動できるのは最初は帝王ギャラガーとデスメタル四天王だけであった。その為帝国では一般兵でも使用可能な複製品の開発を進めており、その過程で多くのゾイドが実験台にされ、痛めつけられている。最初期の実用性能に満たないデスメタルキーを使用したマカロニは1~2分しか発動できなかったが、話の進んだ38話で遂に制御の問題まで解決した実用に足る性能のデスメタルキーの大量生産に成功。39話ではついに構成員の多くに行き渡る事になった。
その性質上、ワイルドブラストと違い、ライダーの一方的な意思によって発動可能。また、発動後にライダーが疲弊する事も無い模様で、キャビアに至っては相手を騙すために長くガブリゲーターから降りていてもデスブラストを維持、ドレイクは一体目のギルラプターでデスブラストを維持したままもう一体に乗り換えて発動という同時起動までやっている。ただし、ゾイド側に強い意志があれば自力でデスブラスト状態を解除することも可能。
ただ、うまくコントロールできなければ暴走状態に陥ってしまう危険はそのままであり、それが実験に利用されたあるラプトールの悲劇を招いてしまった事もある。
なお、キットではデスブラストについては触れられていない。
本能極限解放
ベーコンとファングタイガーがデスレックスを倒す為発動した本能解放を超える能力。(他のゾイドやライダーでも使えるかは不明)
その効果は凄まじく、発動すれば対格差が倍ある史上最凶ゾイドのデスレックス相手に互角に渡り合うほどで真っ向勝負なら勝てた可能性がある程である。
ただしその分本能解放以上に負担が大きく、実際発動前に負傷していたとは言え攻撃する毎にファングタイガーの装甲が破壊している。またタイガーは自分自身さえわからなくなっているのではという解説もあり、ベーコンがアラシ達がいない時に発動させた事から暴走して周囲に被害を与える可能性があると推測され、まさに諸刃の剣と言える能力と言える。
また発動時は人間の瞳がゾイドの目のように変化する。(ゾイドと人間が一体化した証?)
一部では時折見せるアラシの暴走はこの状態に近いものではないかとも言われている。