概要
どんけつとは、スーパーマリオ64に登場する敵キャラクターである。
特徴
黒い球体のような体に目と黄色い角、緑の足がついたキャラクター。
マリオを見つけると突進してきて足場からつき落とそうとしてくる。触れてもダメージはないが、登場するステージは下が溶岩だったり、奈落だったりするので非常に危険。
パンチやキックを当てると押し返すことができ、溶岩に落とせば倒すことができる(これ以外の方法ではひるむだけ)。
倒すとコイン1枚が手に入る。
ワザと足場のふちに誘い、キックかボディプレスで押し込むやり方が一番簡単である。
躓きやすいポイントはパンチやキックなどの攻撃タイミングをミスしてしまうこと。
しかし、意外に簡単な対処方法がある。
なにも攻撃アクションなど取らなくても、額を踏みつけてやるだけでいい。
これは、ジャンプの下降中にどんけつへの攻撃判定が入っているのが原因なので、体格の大きい相手にもジャンプの下降中に激突するよう調整すればわりと簡単に吹っ飛ばすことができる。
また、スーパーマリオ3Dワールドで64と同じ性質を持ち青色の鋼鉄に覆われたどんけつが登場し、スーパーマリオメーカー2にも3Dワールドスキン限定で登場する。
関連キャラクター
いずれも倒し方は通常のどんけつと同じ。
- ボスどんけつ
見た目はふつうのどんけつと同じだが、サイズがふた回りほど大きい。
倒すとスターが手に入る。
- アイスどんけつ
スノーマンズランドに出現する全身氷でできたどんけつ。
倒すとスターが手に入る。
足場が非常にすべりやすいので注意。
- キングアイスどんけつ
DS版にのみ登場。アイスどんけつと同じく全身が氷でできているが、中ボスという位置づけで3回ステージ外につき落とさないと倒せない。
つき落とすごとにステージ外周をヒップドロップで崩し、最終的にはかなりせまいフィールドでの戦いを余儀なくされる。
倒すとワリオを救出するためのカギが手に入る。
その他
64版では倒した直後に背中を向けていないと飛び出したコインがこちらに飛んでこず、そのまま溶岩のなかに消えてしまうギミックがあった。