ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウチャタイマグラーの編集履歴

2019-09-02 23:59:23 バージョン

ウチャタイマグラー

うちゃたいまぐらー

昔の沖縄で御茶多理山(ウチャタイマ)に埋葬された五郎(グラー)という豪傑の幽霊。

概要

昔、琉球の西原巻間切嘉手苅村(現:西原町字池田)に、五郎(グラー)という相撲好きの男が住んでいた。

祭りで神にささげる相撲があると聞くと出かけていき、どこへ行っても負け知らずだった。


西原間切の五郎といえばとても有名で、単に力自慢で粗野な男ではなく三線や唄も得意とした男前で人気がある人物であったという。さらに、これほどの男だったので琉球王である尚円の密偵であったとも伝わっている。


しかし、そんな五郎も亡くなるときが来て御茶多理山(ウチャタイマ)という場所の墓地に葬られたが、五郎の墓では不思議なことが起きるようになった。


亡者たちを呼び集める声や、相撲をとっている声、歓声、三線や唄が墓の中から聞こえてきたのだという。

人々は「あの五郎のことだから魂が簡単に消えることはなく、亡者たちを集め楽しんでいるのだ」と噂し合い、それを恐れて墓に近づかなくなった。

それから年月が経つと、さすがの五郎の魂も還るべきところに行ったのか静かになったのだという。


沖縄では旧暦12月8日をムーチーの日といい、厄払いとして月桃(サンニン)の葉に包んで蒸した鬼餅(ムーチー)を食べるが、西原町安室ではウチャタイマグラーが供物をねだると伝わるため、1日早い旧暦12月7日をムーチーの日とするという。

北中城ではウーシヌハナマグラーと呼ばれ、海岸近くの村を巡って食べ物やムーチーを腐らせるといわれるので日にちが早められている。


御茶多理山とは現在の沖縄カントリーゴルフ場手前の丘のことで、墓の所在は不明になっている。

関連タグ

マジムン 沖縄妖怪

幽霊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました