ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テレビゲームの編集履歴

2011-08-14 15:31:15 バージョン

テレビゲーム

てれびげーむ

文字通りテレビで遊ぶコンピュータゲーム。現在では家庭用ゲーム機のゲームを指すことが多いようだ。

解説

コンピュータゲーム黎明期の、ソフトとハード一体型でテレビに繋いで遊ぶブロック崩しやTVテニススカッシュ)等のゲームを指して作られた語。


その後コンピュターゲームは携帯型のゲーム&ウォッチアーケードゲーム等に多様化し(歴史的にはアーケードが先だが、1978年スペースインベーダーまではアーケードゲーム自体ほどんど知られてなかった)、「テレビゲーム」という用語も人によってこれらのゲームの一部を指したり全般を指したりで定義は混乱した。


現在では家庭用ゲーム機のゲームを指すことが多いようだ。


なお海外ではビデオゲームと呼ぶがこれはその他のコンピュータゲームを含んだ総称で、特にテレビに接続するものだけを指す語は普及していないと思われる。


関連タグ

ゲーム コンピュータゲーム ゲーム機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました