概要
本来は企業や政治の指導者層の円滑な世代の交代が行われず、組織の若返りがはばまれる状態を指す。
ところが、実際には他人の意見を聞かず時代遅れの価値観を押し付ける傲慢な高齢者に対する言葉として使われることがほとんど。
ただ、単純に高齢化したからと言ってすべての人間がそうなるわけではなく、様々な外部の情報を自らの中に取り込んでいながら活用する事を放棄してしまった全ての人に該当する事象である。自分の過去の経験や今までのやり方を絶対化し、新参者や後輩の考え方を頭から否定する人間はたとえ20代や未成年だろうと老害化する。その意味では、「先輩」や「上司」「ベテラン」といった立場になっている人間は年齢に関係なく「自分(たちの組織)は老害化していないか」と振り返ってみることは必要なことである。
ネット上における用法
本来の原義は「組織が老いていく事によって生じた害」なので、あくまで「若返りが阻まれている状態」を意味する用語であり、高齢者・老人への差別的な意味合いは一切ない。
ところが、pixivでの用法は「若者達に暴言を吐く」「自己の利益や満足の為に社会を脅かす」ような老人を皮肉るイラストに付けられる等、ネット上では「過去の栄光に縋る哀れな高齢者」「反社会的・横暴(横柄)な老人」といった、原義とは大きく異なる意味合いで使用され、今や高齢者に対する差別用語として定着している。
この場合、老害とは悪質な老人による社会的な弊害、及び害の原因となっている高齢者そのものの事であり、原義の「老害」とはそもそもの意味合いが異なる(害虫を虫害と呼ぶようなものである)。
サブカルチャー層における老害
先のように、ある人が「老害」になってしまう原因としてジェネレーションギャップの存在は大きい。そのため、先述のように極端な例を含めても0とは言いきれない。例えば、あなたが何らかのシリーズ作品のファンだとしよう。そのシリーズが長年に渡って続いていると必ずファンに世代の差が生まれる。その場合に最新の作品批判をいわゆる「古参」が始めると初期世代と現在の世代で諍いが起きる。
つまり、これが新しい(若い)世代のファンからすれば古参は老害となるわけである。いずれにせよ、新しい者ができる度にこのような事が繰り返されるわけである。どの作品とは言わないが、既に最初の実害も発生してから十年以上経過しており、現象としては既知のものである。
その為、老害という言葉は無闇に乱用するといずれ自分に返ってくるのである。老害という言葉を連呼する人間が老害になるという算段である。
なお、老害になる人間は若いうちからその兆候が見られるらしく、彼らのことを「若害」と呼ぶこともある。