ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京都放送の編集履歴

2020-02-16 08:30:04 バージョン

京都放送

きょうとほうそう

日本で一番最後に開局したテレビ・ラジオ兼営局

AMラジオ放送は京都府滋賀県を放送対象地域とし、テレビ放送では京都府のみを放送対象地域とする特定地上基幹放送事業者。略称KBS。通称であるKBS京都と呼ばれることが多いが、正式社名は京都放送で更に遡ると近畿放送という社名だった。

放送局概略

ラジオ放送

系列NRN系
愛称KBS京都・KBSラジオ・KBS京都ラジオ
コールネームきょうとほうそう

親局久御山送信所JOBR 1143kHz/20kw
比叡山送信所 94.9MHz/3kw
副親局彦根JOBW1215kHz/1kw
舞鶴JOBO1215kHz/2kw
福知山JOBE1485kHz/100w

久御山送信所は日本のAMラジオ送信所では珍しい自立式鉄塔である。

テレビ放送

番組供給系列全国独立放送協議会
コールサインJOBR-DTV
リモコンキーID5
親局京都(比叡山)23ch

親局である比叡山送信所の送信アンテナがなぜか滋賀県方向にも向いており、滋賀県でも広範囲で直接受信可能。舞鶴中継局を介して福井県にも視聴者が居る模様。

歴史

民放草創期からある局であるが、テレビは京都府に本社を置いていたことや関西テレビの開局支援に回ったこともあり、独立UHF局として開局した。

また、1990年代には巨額汚職事件である「イトマン事件」に巻き込まれ、放送機器は借金のカタにされ、給与は滞ったため廃局の危機を迎えたこともあるが、従業員だけでなく市民が一丸になった努力により見事復活を果たした。


  • 1951年
    • 6月:京都放送株式会社創立。略称はKHK。呼称はラジオ京都。本社とスタジオは中京区烏丸二条上る蒔絵屋町の旧京都商工会議所ビルに置いた。
    • 12月14日:ラジオ放送本免許交付(コールサイン:JOBR/周波数1140kc/初代送信所を北区衣笠山に設置)
    • 12月24日:日本で5番目の民間中波ラジオ局として開局。17時放送開始(コールサイン:JOBR/周波数1140kc/500W)。
  • 1958年:京阪神急行電鉄株式会社(現・阪急阪神ホールディングス株式会社)、産業経済新聞社、京都新聞社、神戸新聞社、神戸放送株式会社(現・株式会社ラジオ関西)と共に大関西テレビ放送(現・関西テレビ放送株式会社)を設立。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました