ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

について詳しくは→鬼丸国綱

プロフィール

鬼丸国綱
刀帳21番
種類太刀
刀派粟田口
刀工粟田口国綱
身長不明
一人称おれ
森川智之
Niθ

夢で見たんだ。あんたのもとに、鬼が来ると……

公式Twitterの紹介

天下五剣のひとつで、粟田口国綱作の太刀。

鬼を探し、主人を探し彷徨っていた霊剣。

夢の中でお告げをしたり、ひとりでに動いて物を切ったりと霊妙な物語を持つ。

目的以外に関わることを嫌うが、感情移入もしやすい。

公式Twitterの紹介文

概要

ブラウザーゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する擬人化キャラクター。

粟田口派の太刀である刀剣男士

2020年3月1日から3月3日までの「期間限定鍛刀」で実装された。

「天下五剣」の一振りとして有名。天下五剣はこれまで三日月宗近数珠丸恒次大典太光世が実装されており、鬼丸国綱が四振り目となった。

左目に眼帯をしており、その部分からはのような角が一本生えている。上半身は上着を肌蹴て腰に巻いており、ノースリーブのハイネックニットのインナーが露わになっていて、両腕は籠手を装着している。上着もズボンも粟田口と共通の制服となっている。刀紋は鬼瓦を斜めに袈裟掛け斬りにしたもの。

内番時にはジャージ(一期一振鳴狐と似ているが異なるデザイン)を着用。足元は素足に草履(雪駄?)。

また、出陣時とは異なり眼帯が医療用のものになっている他、その特徴である角が縮んでいることが見て取れる。乱れた髪はヘヤピンで留めている。

他の刀剣男士との関係では同門粟田口派との特殊手合わせが存在し、薬研藤四郎乱藤四郎とは回想あり。

また史実で関わりがある髭切や同じ天下五剣である刀とも回想がある。

中でも大典太光世とは、計3つの回想が存在する。

関連記事