「もう一度 あそこへ行く」
プロフィール
クラス | 烏野高校3年4組 |
---|---|
ポジション | ウイングスパイカー(WS) |
誕生日 | 12月31日 |
身長 | 176.8cm→176.7cm |
体重 | 70.1kg |
最高到達点 | 310cm |
好物 | しょうゆラーメン |
最近の悩み | 教頭のカツラが飛ぶ夢を頻繁に見る |
C.V. | 柳田淳一(VOMIC版) / 日野聡(テレビアニメ版) |
決意表明 | いざ オレンジコート! |
ステータス
パワー | 4 | バネ | 3 | スタミナ | 3 | 頭脳 | 4 | テクニック | 4 | スピード | 3 |
---|
概要
烏野高校バレーボール部主将。温和でしっかり者な性格で部員達を支える頼れる主将。
攻撃より守備力に定評があり、レシーブには自信がある様子。照島から、日向や影山より澤村が居なかったら烏野に勝ててた、といった事を言われた程。
同じ学校の同じ部という仲間になったにも関わらず敵意をむき出しにする日向と影山に対し、貴重な新入部員であるはずの彼らを体育館から追い出し、反省するまで出禁にするなど彼らを思って厳しく接したり、他校に喧嘩を売る田中や西谷を止めたりと、さながら部員たちの保護者化しているといっても過言ではない。
小説版では菅原から「大地ってたまにお父さんみたいだもんな」と言われてたり、
アニメで澤村を演じる日野氏も「澤村は烏野に於いてスガと共に父親・母親としてバレー部を引っ張っていく存在です」とコメントしている。
上記のように普段は面倒見がよく温和であるが東峰にだけは別のようで、「ヒゲちょこ!(ヒゲでへなちょこの略)」などとストレートに暴言を吐きながら彼をど突いたりしている。なぜ東峰のみにストレートなのかは澤村曰く「へなちょこだから」らしい。ちなみに怒るとものすごく恐い。静かに威圧感を出すタイプ。
また音駒の主将・黒尾と握手した時はお互い「こいつ食えないタイプ」と意見が一致、試合後も互いの手を握りつぶすかのような握手と笑顔なのに険悪な雰囲気になり、そばで見ていた菅原、夜久から「恐い!」と叫ばれている。
が、東京遠征編では仲良くなっている。
烏野女子バレー部の主将道宮と常波高校の池尻は、共に同じ中学出身。
烏野を選んだのは自宅が近いのと、春高に出た烏野を見て忘れられなかったため。