ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アキレス(LBX)

あきれす

アキレスとは、レベルファイブのメディアミックス作品『ダンボール戦機』シリーズに登場したホビー用小型ロボット「LBX」のひとつであり、無印における主人公機である。

「これが俺の初めてのLBX、アキレスだ。俺に大切な事を沢山教えてくれたんだ」

概要

山野バンが使用する騎士の姿をしたLBX

正確にはバンの父親である山野淳一郎がイノベーター打倒のために製作したオリジナルのコアスケルトン「AX-00」にタイニーオービット社が開発したアーマーフレーム「アキレス」を装着した姿。

ストーリー中盤にてジ・エンペラーの自爆に巻き込まれ大破・爆砕。主人公機の座をオーディーンに譲ることとなった。

オールスターフォトバトルのスペシャルアニメでも登場するが、こちらはレプリカ品である。

Vモード

元々はLBXの自律制御プログラムのテストのために組み込まれており、バン本人の意思では、起動も操作もできなかったが、宇崎悠介が送り付けたプログラムによって「アドバンスドVモード」へと変化し、自由に起動・操作が出来るようになった。

派生機体

暗黒騎士アキレス

ゲーム版にのみ登場。無印において各キャラクターに割り当てられた専用LBXのひとつであり、海道ジン専用のジ・エンペラーカラーのアキレス。

無印では、必殺ファンクション「グロリアスレイ」を習得する為に、この機体のパーツを一式揃える必要があった。

ちなみに、ハイパーファンクションでのみプラモデル化されている唯一の機体でもある。

TOアキレス

宇崎拓也専用の爽やかなミントカラーのアキレス。

アキレスB

マスクドB専用の黒いアキレス。

マスクドBの正体については言及しないのが大人の対応である。

アキレスタンク

アキレスの試作機であり、アーマーフレームのタイプはパンツァーフレーム(『ウォーズ』ではブロウラーフレーム)。

この機体をベースに紆余曲折を得て現在のアキレスとなったようで、内部構造には変形機構を取り入れようとして断念した形跡がある。

カラーバリエーション機として、大口寺リュウ専用の「究極(アルティメット)アキレスタンク」が存在する。

アキレス・ディード

アキレスの正式な量産機。詳細は個別記事参照。

アキレスD9

世界中の技術者、LBXプレイヤーの協力を得て開発された新生アキレス。詳細は個別記事参照。

アキレスⅡ

バンが発案した「アキレス計画」によって生み出されたLBX。詳細は個別記事参照。

関連記事