ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

土佐犬の編集履歴

2020-10-05 23:46:11 バージョン

土佐犬

とさいぬ

高知県で改良された闘犬の一種。

概要

今日「土佐犬」といえば近代の土佐地方で闘犬用に作られた「土佐闘犬」のことを指す。


耳がたれており、毛は短い。海外ではジャパニーズ・マスティフと呼ばれるように、外見はマスティフそのものである。俗に「日本犬」と呼されることもあるが、外見からも明らかなように外来犬種の血を引いているので、厳密には日本犬の定義には当てはまらない。


古来「土佐犬」と呼ばれていたのは中型の日本犬であるが、「土佐犬」と言えば土佐闘犬を指すことが多くなったため、古来の「土佐犬」は四国犬と改称された。


関連タグ

 闘犬

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました