ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネタバレ!先行版をプレイしてない方は注意!

DDbyE

「さあ、成長を開始しましょう。」

概要

ダンドリーは肉体を得たM4のOGASである。

彼女は、タリンにて多数のNYTOと融合することにより体を手に入れた。

現実世界での肉体を得るという第一目的を達成したため、晴れて味方に加わりその強大な力を持って協力してくれる。

そして彼女は如何にして、そして何のために自分が生まれたのかを知るためAR小隊と指揮官と共に行動する。

なお、容姿が失格異性体と全く一緒なので検索するときは気を付けよう。(彼女はグリフィンの赤制服を着た姿で書かれることが多い。)

能力

チートといっても過言ではない程の力の持ち主。

体を得る前から、M4へのジャミングを全部防ぎきる(それも他の戦術人形が耐えられなかったほど高レベルの)、コア接続を行い彼女のスペックを底上げするなどかなりの乗力を有していた。しかし、この時の彼女はM16に取り付いているOGASよりもスペックが低かったらしく、対ジャミング戦ではかなり苦戦していた模様。

進化後は多数の兵器を遠隔操作でハッキング、瞬時に作戦を立て絶体絶命の状況でも打開策を引っ張り出してくる。たとえ勝率が1パーセントだとしても、それをそれを確実にする方法を編み出す。

その知能と能力を駆使して装甲列車の奪取や、指揮官の救助作戦などで大活躍を見せる。

頼りになるのは間違いない。

また、バラクーダノードが揃った暁にはアレをも支配下に置けるようになるらしい。

人物

冷静沈着で礼儀正しい。それに尽きる。しかし冷酷でもある。

その反面無意識に相手を煽ることがありSOP2をブチギレさせたことがある。(なお、怒りの矛先が何故か彼女に向いて彼女はとんだとばっちりを食らうことになってしまった。)

なお普段は他の人形に姿を見せることを嫌い、SL8が急に訪問してきたときはソファから飛び上がって即座に隠れた。かわいい。

また指揮官不在のグリフィンではフリーダムに過ごしており、カリーナとも仲が良い様子。

二重乱数では指揮官の制服を貰って喜んでいた。

指揮官のことは寝顔をじっと見つめているほど気に入っている。

また勝手に執務室を私物化した前科がある。

名前の由来

名前の由来は、「タンポポのごとく種(傘ウイルス)をまき散らすから。」ByM4A1

ちなみに海外では「DANDELION」と表記される。

まんまタンポポになってしまった。

名言

「人のことはまだよくわかりません、でも寝ている時だけは人はみな平等だと言う事には気づきました。」(指揮官の寝顔を見て)

ルニシアがどこか遠く、あの懐かしい香りのするから去ってしまったようです。でも、いないのならばまた探せばよいのです。失われ続けるものなどないのですから。」(M4が逆崩壊現象により消滅したときの台詞)

余談

dandleyはウイルスを使い自分の身を守り、アンチレイン(雨除け)小隊の中で育まれた。

そして名前の由来のタンポポ雨が降ると綿毛が湿って種子を飛ばせない。

偶然にしてはできすぎているネーミングである。

どうもに関してよいイメージがない。

彼女がそこまで恐れるとはいったい何なのか。

現時点では何もわからない。

関連タグ

ドールズフロントライン

M4A1‥‥元宿主、本人も若干デレ始めている。

ある場所・・・どうもここに彼女の求めるものがあるらしい。

関連記事