使用弾は5.56mmで、プラスチックを多用している。開発目的はM16のライセンス費が高く、その割には韓国軍全体にM16が行き届かなかったのが理由である。
ストックが全て折りたたみ式であることと、M16で評判の悪かったリュングマン式作動システムを常識的なロングストロークに変えてある点が最大の違いであり、それ以外はシンプルに堅実なアサルトライフルである。
誤解されがちだが、K1はK2の短縮モデルではなく、作動方式が異なる。
全体的な作りは各国のAR-18やFNC等の80年代の頃の流行を取り入れている。
韓国軍でK2を採用しているのは陸軍が主で海軍や空軍ではM16を使うことが多いとのこと。
韓国では徴兵制度があるため、男であれば基本的には絶対に徴兵に一年就かなければならないため、その徴兵がトラウマになっている韓国人(主にオタク)には酷く毛嫌いされている銃だったりする。
一方で、色々と問題点が多い武器や兵器が多すぎる韓国軍の装備の中で、K2はほぼ唯一名品と言えるしっかりとした兵器だと評価されている。
改良型としてK2CとK2C1があるがK2Cは韓国軍に正式採用されていない。
K2C1については元々K2Aという名称で開発されており、正確にはK2Cの改良モデルではなくK2の改良モデルである。
初期型はハンドガードを元のプラスチック製から摩耗を避けるためにアルミニウム製に変更していたのだが、これが原因で100発ほど連射するとハンドガードが熱くなって持てなくなるという些細な欠陥があった。
当時兵士が手袋を装着していなかったというのもあるが、この欠陥がテストで判明しなかった理由に少々無理があったためテストの不備が疑われた。
現在ではこの欠点はレールカバーの追加等で改善されている。
フィリピンではこの銃をさらに細かく改良したものが採用され、キーモッドなどが付いたかなりモダンな雰囲気の小銃になっている。