ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ぎゆナエの編集履歴

2021-03-31 20:19:26 バージョン

ぎゆナエ

ぎゆなえ

漫画『鬼滅の刃』における、冨岡義勇×胡蝶カナエのカップリング。

概要

ぎゆナエ(ぎゆカナ)とは、吾峠呼世晴の漫画『鬼滅の刃』における、冨岡義勇×胡蝶カナエのカップリングである。


鬼殺隊においては同じ年の同僚(柱)であり、キメツ学園では夜の校舎にそれぞれ別の者と共にマイペースに赴く同僚(教師)である。



共通点


1.(人を喰わない)鬼に対して、救いの心を持つ

胡蝶カナエは、鬼に愛する両親を目の前で惨殺されていながらも、元は人だったのだから、鬼(にされてしまった人)をも救いたいという言葉を口にしていた。

救ってくれた悲鳴嶼行冥からは「本気で言っているのであれば正気の沙汰ではない」と言われながらも、鬼を斬り柱にまで至っている。

         (矢島綾 吾峠呼世晴『鬼滅の刃 片羽の蝶 第1話』)


冨岡義勇は、鬼に対し救うという言葉は口に出していないが、飢餓状態でありながら兄を喰わずに護ろうとした竈門禰豆子を、己(と師)の腹をかけて守っている。

         (『鬼滅の刃6巻』)



2.同じ年で柱を経験している

竈門禰豆子が鬼にされた頃より更に2年程昔、冨岡義勇と胡蝶カナエは共に17才という若さで水柱と花柱の席にあった。

不死川実弥が風柱となり柱合会議に初参加した日、そこに居たのは岩柱の悲鳴嶼行冥、音柱の宇髄天元とこの2人。

(実際には、炎柱である煉獄槇寿郎も席は置いてあった筈だが、妻を亡くし先祖の記した炎柱ノ書により自身の才に心折れてからは酒浸りになり会議には不参加だった模様)

         (矢島綾 吾峠呼世晴『鬼滅の刃 風の道しるべ 第1話』)



3.妹を叱咤激励する姉、弟弟子を鼓舞する長男

死の淵においては、小柄な妹が鬼殺隊を辞めて鬼を知らぬ少女としての幸せを掴んで欲しいと願いながらも、妹が「姉の仇を討つ」と腹をくくったからには、心折れることを許さない。


『しっかりしなさい 泣くことは 許しません』

『立ちなさい』

『関係ありません 立ちなさい 蟲柱 胡蝶しのぶ』

『倒すと決めたなら倒しなさい 勝つと決めたのなら勝ちなさい』

『どんな犠牲を払っても勝つ 私とも カナヲとも約束したんでしょう』

『しのぶならちゃんとやれる 頑張って』

         (『鬼滅の刃15巻』)


今しがた家族全員を殺され、体温があるだけの変貌した妹を、見知らぬ自身に殺されかけた少年に、現実を突き付け、怒りを持たせることで絶望を止めた。

(モノローグのみで同情していたことは、匂いで感情を読み解ける特殊能力持ちゆえに炭治郎は後に気付けただろうか。あえて鼓舞したということに。気付けなくても、その後の導きと他の柱や隊士との対鬼への違いで感謝してるだろうけれど)。


自身が禰豆子を斬ったとしても、鬼と自身に対して怒りを持って生きていけるように。

結果として炭治郎の投擲と状況判断能力、禰豆子の全鬼一強い精神力に希望を見出したが、義勇の慈悲の鼓舞と判断能力の高さが無ければ、きっと令和に至っても鬼舞辻無惨は隠れ住み、鬼のない世界へと辿り着けたか分からない。

(恐らく難易度は禰豆子と炭治郎が居る時の何億倍では?鬼舞辻無惨は炭治郎の鼻と禰豆子の精神力と鬼化抵抗力が無しには、柱すら目撃できていないのだから。あと珠世さんとの協働も)


『生殺与奪の権を 他人に握らせるな!!』

『惨めったらしく うずくまるのは やめろ!!』

『そんなことが 通用するなら お前の家族は 殺されてない』

『奪うか 奪われるかの時に 主導権を握れない 弱者が 妹を治す? 仇を見つける?』

『笑止千万!!』

『弱者には 何の権利も 選択肢もない

悉く力で強者に ねじ伏せられる のみ!!』

『妹を治す 方法は 鬼なら 知っているかも しれない だが 鬼共がお前の 意志や願いを 尊重してくれると 思うなよ』

『当然 俺もお前を 尊重しない それが 現実だ』

         (『鬼滅の刃1巻』)



4.危機対応への判断力と行動力

炭治郎が鬼になった直後

『人を殺す前に炭治郎を殺せ』という、罪を作る前に他の人と炭治郎にとって最適な道を選び取れる。

         (『鬼滅の刃23巻』


幸い、姉の意志を継いで、憎い許せない鬼に効く毒ではなく、鬼(に情けをかけて)人に戻す薬を作り上げた胡蝶しのぶと、

更にその意志を継いだ二人の妹たる栗花落カナヲがその薬を投与することで何とかなったけれど。

薬/の投与手段がない場合は、義勇さんの行動と言動が最適なものとなる。


カナエも鬼を罪から救済すること(滅殺)を確実に選んできたからこそ、恐らく同様の判断力があると思われる。

あれだけ慈悲を口にし妹達を愛しながら花柱に至ったわけなので。口だけの慈悲で鬼殺隊最高位に至れるわけがない。

(ファンブック2で花と水の呼吸で斬られた鬼たちが、慈悲を感じている=結構な数を討伐している)



5.本質が穏やか

義勇は柱稽古拒否時に、他と争うのも、能力を競い合うことすらも好まないと述べていた。

笑止千万並みに口を動かし、錆兎生存時程に表情豊かであり、下に弟妹がいる女性ならば、胡蝶カナエと限りなく近い性質だったのではなかろうか。


カナエも妹から『理屈になってない!!』と言われながらも、その時できないことに感情を荒立てることなく、未来への期待を持っていた。更に2択まで思考を絞り込めるように手段を渡すという頭の良さもある。

兄弟姉妹を亡くし、親友を喪ったことで表情を失い、言葉を噤む弟であれば、冨岡義勇と限りなく近い状況を見せたのではないだろうか。



6.他の人が別ごとに気を取られていても、自身は困っている人を助ける

義勇は柱合会議で鬼舞辻無惨情報に立ち上がった宇髄天元にぶつかり倒れた甘露寺蜜璃を、他の柱が気付かぬ時に助け起こしている。

         (『鬼滅の刃6巻』)


カナエは縛られた名もなき少女を気にかけ、話しかけた。

(買い取ったのは『姉さんに 触らないで ください』な勝ち気で強気なしのぶちゃんだったけれど、最初に口を出したのはカナエさんなので)

         (『鬼滅の刃7巻 番外編』)



7.胡蝶しのぶを気遣っている


倒すべき鬼にすら情けをかけ続けた、やさしすぎる姉の仕草、口調、立ち居振る舞い、性格ーーーすべてを模し、それこそ血を吐くような修練の末に、柱まで上りつめた。

         (『鬼滅の刃 片羽の蝶 第1話』)

姉であるカナエは、姉亡き後にしのぶが全力で真似ぶくらいに寄り添い、愛し育てた。


『忘れるな 胡蝶 俺たちは “柱”だ』

(『冨岡さんって こうもっと骨まで 冷えてる人だと ばかり…』

『あなたの方こそ 何か 心変わりすることが あったんじゃ ないですか?』)

『…たとえ 何が起きても 俺の芯は 揺らぐことはない』

『誰よりも強い 九人の剣士 俺たちは 文字通り 鬼殺の“柱”だ』

『だからこそ 俺たちは 忘れてはならない

己が剣は 誰の為に 振るうのか

誰を 護る為に あるのか

支えるものが あってこそ

柱は 柱足りえる』

(柱に成り立てのしのぶさんに「俺たちは柱という立場だからしっかりしないといけないよ(柱として任命された以上お互い頑張ろう)」という冨岡さんなりの気遣いです)

         (平野稜二 吾峠呼世晴『鬼滅の刃 冨岡義勇外伝<後編>』)


柱に成り立てのしのぶさんを鼓舞する(言葉が足りな過ぎる)先輩柱ムーブ凄い。



顔色が悪いことがある。

(吾峠呼世晴『鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐 柱相関言行録』)


ここに生来の優しさ以外に、風柱同様に義兄的視点での気遣いを見出してしまった貴方は、ぎゆナエ沼民です。



キメツ学園


共通点1 人気のある教師

体育教師冨岡。口下手で食事中に人と話せないがゆえに、屋外階段で一人食事をするPTAから苦情が出る生徒指導をする男。(『鬼滅の刃3巻 キメツ学園物語』)


なのに校内バレンタインチョコ獲得数31個 (歴史教師煉獄杏寿郎(28個)より多く、美術教師宇髄天元57個より少ない校内2位)

(吾峠呼世晴『鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 特別描き下ろし漫画出張版『中高一貫!!キメツ学園物語』バレンタインチョコ』)


キメツ学園の卒業生である胡蝶カナエ(生物教師 華道部顧問)は、在学中の3年間ずっと学園の3大美女に選ばれていた。男女問わず人気がえげつない。

(『鬼滅の刃17巻 キメツ学園物語』)



やはりあのスパルタでモテるということは、よっぽどにご尊顔が良い+どこかで滲み出る優しさが在るのでしょう冨岡先生には。


カナエ先生は、もう致し方ない。公式からえげつないと言われる人気とは。



共通点2 マイペースに校内の見守りを行う

お札を壁に投げつけたり「臨・兵・闘・者…」と何か唱えている所を目撃されている。

(『鬼滅の刃17巻 キメツ学園物語』)

 

(『今のはーー』)

『なんでしょう?』

天女のように美しい笑顔がこちらを振り返る。普段と変わらぬおっとりとした声が、やわらかな物腰が、逆に何も聞くな、と凄んでいるようで宇髄はそれ以上の言葉を呑みこんだ。


(『俺たちも不法侵入はダメだと思って、冨岡先生に相談し、ご同行いただいたんです』)『いた』

(『お前、俺らとずっと一緒にいたじゃねえか』)『いない』

(矢島綾『鬼滅の刃 風の道しるべ第5話 キメツ学園物語!!〜ミッドナイト・パレード〜)

 

会話はないが、互いを全く気にかけず、23時以降の校舎に同僚/生徒を連れて行くところが似ている。



ようこそ、ぎゆナエ(ぎゆカナ)沼に

ここまで読んでしまった貴方はきっと、最後の水柱様と花柱様の共通項の多さとお二人の関係性に既に心を動かされている筈。

恋愛タグに入れておきながら何ですが、別段、恋愛でなくともよいのです。

柱としての同僚、キメツ学園教師としての同僚

あるいは学生時代、あるいは鬼のない時代への転生、あるいは対霊能活動。


生来が穏やかで、得手不得手はあろうとも他者を気遣い、弟妹を鼓舞し、鬼に情けをかける最後の水柱と花柱


彼らが心から穏やかに愛する方々と過ごす。

お互いを全く気にかけず、されど第三者からは「あれ?あの二人って意外と………?」と関係性を少しばかり疑われたり、ほんわり答えをはぐらかしたりする様子が、これからも見つめていけますように。



関連イラスト

センシティブな作品魘夢さん/冨岡さんと伊黒さん/義勇さん×カナエさん


別名・表記ゆれ

ぎゆカナ ナエぎゆカナぎゆ


関連タグ

冨岡義勇 胡蝶カナエ鬼滅の刃男女CPタグ一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました