ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

 ぎゆナエ(ぎゆカナ)とは、吾峠呼世晴の漫画『鬼滅の刃』における、冨岡義勇×胡蝶カナエのカップリングである。

 原作本編においては鬼殺隊での同い年の同僚()であり、キメツ学園では夜の校舎にそれぞれ別の者と共にマイペースに赴く同僚(教師)である。

共通点

1.(人を喰わない)鬼に対して、救いの心を持つ

 カナエは、に愛する両親を目の前で惨殺されていながらも、元は人だったのだから、鬼(にされてしまった人)をも救いたいという言葉を口にしていた。

 命の恩人である悲鳴嶼行冥から「本気で言っているのであれば正気の沙汰ではない」と言われながらも、鬼を斬り、柱にまで至っている。

   (『鬼滅の刃 片羽の蝶』)

 義勇は、鬼に対し救うという言葉は口に出していないが、飢餓状態でありながらを喰わずに護ろうとした竈門禰豆子を、己(と)の腹を懸けて守っている。

 また、「人を喰わない鬼となら仲良くできる」と取れるような言葉を口にしている。

   (『鬼滅の刃』46話・28話)

 

 「人を喰った鬼に情けをかけるな」と言った直前に振るったのは、干天の慈雨。凪でバラバラにすることもできた筈だが、痛みのない技で頸を落としている。

   (『鬼滅の刃』42話)

2.同時期の柱だった

 竈門禰豆子が鬼にされるより前、冨岡義勇と胡蝶カナエは共に17才という若さで水柱と花柱の席にあった(義勇の方は当時の年齢がはっきりしていないので、あくまで推測だが)。

 不死川実弥が風柱となり柱合会議に初参加した日、そこに居たのは岩柱の悲鳴嶼行冥、音柱の宇髄天元とこの2人。

(正確にはあと1人その場に居たが名前も顔も不明。さらに、煉獄槇寿郎もまだ炎柱だった筈だが、この頃には既に会議に欠席するようになっていた模様)

   (『鬼滅の刃』168話・『鬼滅の刃 風の道しるべ』)

3.妹を叱咤激励する姉、弟弟子を鼓舞する兄弟子

 カナエは死の間際、姉としてに鬼殺隊を辞めて少女としての幸せを掴んで欲しいと願った。しかし「姉の仇を討つ」と決めた妹が挫けそうになった時には、一転して“柱”としての厳しい姿勢を見せた。

「しっかりしなさい。泣くことは許しません」

「立ちなさい、蟲柱・胡蝶しのぶ」

「どんな犠牲を払っても勝つ。私とも、カナヲとも約束したんでしょう」

「しのぶならちゃんとやれる。頑張って」

   (『鬼滅の刃』142話)

 家族を全員殺され、唯一残った妹も鬼に変えられてしまった竈門炭治郎。蹲り、ひたすら妹の助命を懇願するだけの彼に、義勇は現実を突き付け、自分の願いは自分の覚悟と力で成し遂げるしかないのだと示した。

 自身が禰豆子を斬ったとしても、強い怒りで以て絶望せずに生きていけるように。

生殺与奪の権を他人に握らせるな!!

「惨めったらしくうずくまるのはやめろ!!」

「弱者にはなんの権利も選択肢もない」

「それが現実だ」

「なぜ斧を振らなかった。なぜ俺に背中を見せた!!」

「そのしくじりで妹を取られている。お前ごと妹を串刺しにしても良かったんだぞ!!」

   (『鬼滅の刃』1話)

4.本質が穏やか

 義勇は、猗窩座戦のモノローグにて、極力刀を抜きたくはない。娯楽のように手合わせするのも好きではないと述べており、口下手故に誤解されるが、自分を嫌う相手にも悪感情を抱かないなど、温厚でお人好しな人柄が窺える。

 カナエの方も、穏やかな微笑みやのんびりとした言動、そして人喰い鬼をも哀れむ点から、やはり温厚で優しい人格者だとわかる。

   (義勇『鬼滅の刃』150話)

   (カナエ『鬼滅の刃』7巻 番外編)

5.他の人がそれを見過ごしたり避けたりしても、自身は困っている人を助ける

 義勇は、炭治郎から鬼舞辻無惨の情報を聞き出そうと立ち上がった宇髄天元にぶつかって倒れた甘露寺蜜璃を助け起こしている。(他の柱は天元と同じく炭治郎を問い詰めるのに夢中で気付かなかった)

   (『鬼滅の刃』46話)

 カナエは、縛られた名もなき少女を気にかけ、話しかけた。

(直接買い取った(助け出した)のはしのぶだけれど、きっかけもその後の保護者になったのもカナエなので)

   (『鬼滅の刃』7巻 番外編)

6.胡蝶しのぶを気遣っている

 カナエは、死の間際、しのぶに「普通の女の子の幸せを手に入れて、お婆さんになるまで生きて欲しい」と願った。

義勇は、

「忘れるな、胡蝶。俺たちは“柱”だ」

と言葉が足りないながらも「柱として任命された以上お互い頑張ろう」という意味の激励をしたり(しっかりとしのぶに伝わっていたかは微妙だが)

   (『鬼滅の刃 冨岡義勇外伝』)

顔色が悪いことがある。

と、しのぶの不調に気付き、心配している。

   (『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐』)

キメツ学園における二人

1. 人気が高い

 体育教師・冨岡義勇。やや暴力的な生徒指導により、PTAから苦情が出ている。口下手で食事中に人と話せないがゆえに、昼食はもっぱら非常階段で一人飯

なのに校内バレンタインチョコ獲得数31個(獲得数校内2位)

   (『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』)

 生物教師・胡蝶カナエ(華道部顧問)。キメツ学園の卒業生であり、在学中は3年間ずっと学園3大美女に選ばれていた。男女問わず人気がえげつない

 その人気は、彼女とよく話している数学教師に対する殺害計画が持ち上がったことがある程。

 霊能力があるらしく、お札を壁に投げつけたり「臨・兵・闘・者…」と唱えている所を目撃されている。

   (『鬼滅の刃』17巻 キメツ学園物語)

2 学外時間の同一行動

 23時以降の校舎に同僚/生徒を連れて見回りに行くという、妙なシンクロを見せている。

   (『鬼滅の刃 風の道しるべ』「中高一貫☆キメツ学園物語!!〜ミッドナイトパレード〜」)

3 問題児学生への対応

 竹刀片手に追いかけ回す冨岡先生から校則違反の生徒を庇う胡蝶先生。冨岡は彼女が庇っていると知りながら見逃し、生徒が必要としているものを託した。

 カナエも常に許すというわけではなく、

冨岡先生が許して下さってよかったわね。

校則違反は程々にしてくださいね〜

と義勇が見逃してくれたから、今回だけ、ね?というような言葉をかけている。

   (帆上夏希氏作画『最強ジャンプ 2021年9月号』「キメツ学園!」)

よって、ぎゆナエは恋愛でなくとも素敵

 最後の水柱様(冨岡先生)と花柱様(胡蝶先生)の共通項(対比)は、予想以上に多い。

 別段、恋愛でなくともよいのです。

柱としての同僚、キメツ学園教師としての同僚、あるいは学生時代、あるいは鬼のいない時代への転生、あるいは霊能活動。姉弟のような関係もありえるでしょう。

生来が穏やかで、得手不得手はあろうとも他者を気遣い、弟妹を鼓舞し、鬼に情けをかける、最後の水柱と花柱。

 お互いを全く気にかけず、されど第三者からは「あれ? あの二人って意外と……?」と関係性を少しばかり疑われたり、ほんわか答えをはぐらかしたりする様子が似合う方たちです。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 記憶喪失夫ハンターナエぎゆ

    冨岡義勇の変貌に対応できるのだぁれ?

    「…カナエちゃ、…カナエ先生は、結婚してない、のか?」「…え、ええ」 切れ長の目がまんまるに見開かれキラキラと輝いている。 しのぶが「セクハラですよ!」と言い出す前に冨岡が口を開く。 「どうしたら貴女をお嫁さんにできますか?ぼく…俺、カナエ先生が、好きです」 顔を真っ赤に染め上げて、真剣な目で問う彼に、カナエの顔も熱を持った。 . . . . . . . (カナエはこっそり、握りこぶしを見えない角度で振り下ろす=ガッツポーズ)
  • 楔にも似た

    年の瀬ぞ?って思ってたら思いついた、ただただ冨岡さんが女々しい話。私はこういう冨岡さんがいてもいいと思います。 鬼殺隊の遺言状、最終巻を見るにお館様へと預けられてるけど、炭治郎さんたちの幸せを祈る言葉が書かれた遺言状が渡されたってことを考えるに、何度か書き直されてたりするのかなってとこから派生して考えた話。 きっとカナエさんは優しい人だし妹がたくさんいたから、たくさんたくさん伝えたいことがあったんだろうなと。思って。 年の瀬なのにめちゃくちゃ冨岡さんがグダグダ女々しい。
  • 大学生ぎゆナエ

    自身がないから自信がない

    前世の花柱のように穏やかで人に好かれる冨岡義勇(20)には秘密がある。 独り言の多い水柱様&大学生ぎゆナエの続編。今回はちょっと暗い。次回がハッピーエンドのハズ()
  • ぎゆナエネタ

    書いていただけると嬉しいです

    ネタだけでシリーズにしてしまいました❗ 設定や流れは後々追加していきます。
  • 冨岡義勇が無理難題

    冨岡義勇、過去に囚われ、人を惑わす(再投稿)

    この話は、一度回収したものを改編して再掲載させて頂いております。大変ご迷惑をお掛けしました。大幅に変更・加筆しているところもございますが、大半は前と同じです。 実弥さんの登場が遅いと考える人もいるとは思いますが、彼は稀血で討伐数を余裕で稼げるので、入隊から柱になるまでの期間がかなり短いと思うんですよね。日輪刀無しで鬼退治していたようだから、素で物凄く強いだろうと思ってますし。なので、私の中では実弥さんは「とっても強い人=入隊して1年以内で柱」という図式が成り立っています。他には時透が代表格ですが、私は甘露寺もそうではないかと思っています。 この作品は、以下の点が含まれます。自分の地雷がないか確認の上、ご覧ください。 ・冨岡義勇が逆行。普通に喋ります。 ・義勇は隊士ではなく隠です。また、女装して鬼殺隊士・瑠璃と名乗って活動しています。 ・視点がころころ変わって分かりにくいかもしれません。 ・救済アリ 蔦子、煉獄家、竈門家、錆兎 予定 胡蝶姉妹、粂野匡近、煉獄杏寿郎 ・ここで言う救済は、「原作より長生きする」、目標は「最終決戦を生き延びる」です。 ・ぎゆナエが結婚し、ヒトミという名の娘が生まれました。煉獄杏寿郎もモブ嫁と結婚しています。 ・上記条件を満たす為、ご都合主義で話は進みます。 ・鬼に襲われた時期、入隊した時期、昇進した時期等については、この物語の都合を優先させていますので、原作と異なる部分が多々あると思います。 ・ときどきギャグが入るのは私の発作です。仕様だと諦めて生暖かい目で読んでください。 ・隠についての捏造設定があります。さらに増えるかも。 以上問題の無い方は、どうぞご覧ください。お楽しみいただければ幸いです。
    18,492文字pixiv小説作品
  • 生物教師と体育教師のひみつ

    祝いの言葉に余計な一言は不要です!(切実)

    ある日のキメツ学園高等部、唯一の安らぎ胡蝶カナエ先生による生物の授業 「胡蝶先生は早退した」 現れたのはまさかの体育教師?! . . . 「ぎ…冨岡先生の授業、覚えやすかったでしょう?大学で同じ教授法の講義を受けたんだけど、わたし生物好きでついつい語っちゃうんだけど、義勇くんは教わる側が覚えやすいようにって工夫してて…教え方が上手いのよね〜♡五感を使ってるの。わたしも副専攻で保健体育取ったんだけど、実技の方もとっても素敵で…」  翌週の授業は小テスト…BGMは冨岡義勇のここがすごい…あの、胡蝶先生?テストに集中させてくれません??
  • 鬼滅の刃

    思い出せそうで思い出せない…

    前世の記憶を思い出した義勇さんの話☆ 前世の記憶を思い出したら今の自分の身体がナマってるように感じて鍛えることにした義勇さん。そこで錆兎と再会したけど錆兎に前世の記憶はなかった。そしてカナエにも… 義勇さんもカナエさんも無自覚な片思い、って感じ…かな? カナエさんの無自覚はちょっと重いかもしれない……。
  • 原作軸で両(片)想いのぎゆナエ

    あの日より美しい月は見たことがない

    彼女が隣に居たからそう感じた それを気付かぬように心の奥にしまい込む。姉さんや錆兎の時のように、きっと泣いてしまうから。
  • 冨岡義勇は理解した。

    冨岡さんが虐められるお話。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13234953の続編です。
  • 原作軸で両(片)想いのぎゆナエ

    この顔を知るのは、わたしだけ

    【2022.5.19木20:30数ヶ所追記および修正】 (かっっっっっわ) ゜。 ⁄(⁄•/⁄-⁄\⁄(”⊂(´・◡・⊂*)つんつんっ
  • つゆりくんの不思議なお友達

    あと少し?探して待つのは誰/何のこと

    とみおかー!とーみーおーかー!! どこかで誰かの声がする。お耳が遠い人に話しかけているのかな?
  • 義勇と蜜璃が従兄妹な話

    義勇と蜜璃が従兄妹な話 壱

    特殊設定な現パロ。 ・義勇と蜜璃が従兄妹。 ・CPについて ぎゆしの。おばみつ。さね→カナ。 お互いそんなつもりは無いぎゆナエ成分もあります。 さねカナにはならないのでタグはつけません。あくまで終始実弥の片想いです。 何より小説ではありません。 妄想を箇条書きしただけのものです。 それを承知の上でお読み頂ければと存じます。 誰か私に絵を描く時間をくれ。。。
    12,734文字pixiv小説作品
  • 【ぎゆナエ本企画】凪いだ海に一輪の

    2022.5月発行予定のぎゆナエ本 お絵描き力が印刷に耐えうるレベルまでいかなかったので、小説のみになりそうな感じ。 コピー本作ってみてから、印刷所に出すかを考える。
  • 誕生日おめでとう

    カナエさんに最後のセリフを言って欲しいがために書いただけです 細かいところはスルーしていただけることを祈ります
  • 大正の遺品は令和のぎゆナエを揺さぶりて

    知らない筈の恋文が

    心を穿つ杭となる . . . キメツ学園体育教師は、自身が担任するクラスの生徒であり血縁上は従兄妹関係にある栗花落カナヲに渡された本を前にして唸っていた。 タイトルは【妻恋し日に】 内容は大正の頃、先妻に先立たれた男が、彼女の遺言を叶える為に後添えをもらい、彼岸に渡るその日までを綴った日記帳。 自身が生まれる前には映画化もしたというそれは私小説。 愛した女に言われたからって子孫遺す為に結婚するなよと、読むのがイヤだったが、『一行たりとも漏らさず見て感想を送ってね?でないと秘密をバラしますよ』と脅されたら仕方ない。読む他ない。あの子はやると言ったらやる。 そうして読んだのはいいが… . 『ナヲへ 感想:なにこれむごい        義勇』

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ぎゆナエ
11
編集履歴
ぎゆナエ
11
編集履歴