ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「いってらっしゃい」

「貧しかったら不幸なの?綺麗な着物が着れなかったら可哀想なの?」

幸せかどうかは自分で決める 大切なのは“今”なんだよ 前を向こう 一緒に頑張ろうよ 戦おう

プロフィール

階級-
誕生日12月28日
年齢物語開始時12歳 → 最終選別後14歳
身長物語開始時150cm → 最終選別後153cm
体重物語開始時39kg → 最終選別後45kg
出身地東京府 奥多摩郡 雲取山(現:西多摩郡 雲取山)(注1)(注2)
趣味裁縫(商品として売れる出来栄え)
好きなもの金平糖
CV鬼頭明里
髙石あかり髙橋かれん(舞台)、大槻裕一(能 狂言)

注1:公式には当時の住所、現住所ともにこのように表記されているが、『奥多摩郡』という行政区分はいまだかつて存在したことがない。そもそも『奥多摩』という単語自体、昭和の初めにできたもので、当時は存在しない(当時は『多摩川上流地方』と呼ばれていた)。より現実に即して当時の住所、現住所を表記するなら『東京府 西多摩郡 氷川村 日原 雲取山(現:東京都西多摩郡奥多摩町日原 雲取山)』となる。

注2:実際には当時の雲取山東京側はあまりに人里から離れすぎており、人は住んでいなかったと考えられ、この設定に関しては様々に解釈できる。①狭義の雲取山ではなく広い意味での雲取山山系でもっと人里に近い山に住んでいた➁『鬼滅の刃』の世界では雲取山はもっと人里近い場所にある③本当に現実通りの雲取山に住んでいたなどが考えられる。

概要

吾峠呼世晴による漫画『鬼滅の刃』のヒロインで、主人公・竈門炭治郎の妹。

長い髪の数か所を部分的に結び額を出し、麻の葉文様の着物に市松柄の帯を締めた少女

家族と共に慎ましやかながらも幸せな生活を営んでいたが、唐突に、そして理不尽に訪れた残酷な災厄により人ならざるとなってしまう。

人を喰らう鬼としての業に抗い、兄と共に人を護りながら、己が人へと戻るための果てしない旅路に踏み出す。

人物

人間であった頃

竈門家六人兄妹の長女で、町でも評判の美人(美少女)であった。

その容姿の美しさは、炭治郎の同期隊士・我妻善逸の目には輝いて映るほど。

内面は家族想いの優しい少女であり、行商に赴く長男・炭治郎に次いで、家庭で母親と共に弟妹たちの面倒を見る役目を担っていた。

ちなみに生前(鬼化前)の理想の男性像は「飛車のような人」(※飛車:縦横に何マスも動け、敵陣では竜王になる)。

ただ優しいだけではなく、兄に似て我が身を省みない面もあるという。弟の竹雄の語りでは、昔小さい子にぶつかって怪我をさせたガラの悪い大人に対し、「謝ってください」と怒ったことがあるらしい。

その際に竹雄は、「人のために怒る人は 自分の身を顧みない所があるから そのせいでいつか 大切なものを失くしてしまいそうだから怖いよ」と零している。

鬼化して直後

物語冒頭にて鬼舞辻無惨によって鬼にされた直後、まさに飢えた獣として炭治郎を襲う。しかし炭治郎からの呼びかけを受け、そこに来た冨岡義勇と炭治郎の行動を見た禰豆子は、兄を庇う姿を見せた。

その後どうやってか義勇に無力化され、落ち着いた様子になる。その後は簡単なコミュニケーションしか取れず、行動原理も非常に単純。また、人を喰らわせないようにする保険として、竹製の口枷を常に噛まされている事もあり、会話も不可能。朗らかだった表情も虚ろな眼のみとなってしまった。指の爪は鋭く尖っている。

しかし、本人の資質によるものか意思の強さによるものかは定かではないが、人肉を喰らわずにはいられないはずの鬼としての飢餓を抑え込み、逆に鬼としての力を兄(家族)を護るために振るうという、鬼としては異端の同族殺しとでも言うべき存在となった。

炭治郎が鱗滝左近次の徒弟となり修行を始め状況が落ち着くと、何故か禰豆子は眠り続け目を覚まさなかった。

眠り続けた2年後

炭治郎が修行と試練を超え鬼殺隊の一員となり鱗滝の家へ帰ると禰豆子が目を覚ましており兄を出迎えた。

しかも「奇跡」とも言い表せられるほどに鬼としては特異な事に、人を喰らってエネルギーにする体質の代替として鬼が本来行わないハズの「睡眠」によってエネルギーを補充するよう体質を変質させたらしく、その後戦闘行動で消耗するとよく眠り、それ以外も基本的に眠っているか赤子のようにぼーっとしているようになった。

(ただし、飢餓自体は感じているようで、切迫した状況下では人の血に涎を垂らしてしまっている。それでも衝動を理性で抑え込んでいるため、人を傷つけたことは無い)

鬼は日光を浴びると灰化するため、移動する日中は常に炭治郎の背負う「箱」の中で眠っている。

そしてアプローチは異なるが、珠世に続き自力で無惨の呪いを外した鬼でもある。(後に浅草の男性、猗窩座も呪いを外している)

半天狗戦決着後は、千年間現れる事のなかった日光を克服した唯一の鬼となり、たどたどしくではあるが言葉を話せるようにもなった(そのため、口枷も外されている)。

精神面においては、人喰い鬼となった人間の常として記憶の混濁と幼児化が生じている。

戦闘中は鱗滝による暗示により、人間を全て「家族」と認識し「家族を傷つける鬼を滅する」よう意識下に刷り込まれているため、自らの近くで鬼に人間が傷付けられると激昂して鬼へと襲いかかる。しかし、自身の意志もある程度残っているようで、最愛の兄である炭治郎の言葉や導き手に従い、判断して行動する面もある。炭治郎を除く家族たちが既に死去していることは理解しており、無惨に対する憎悪と怒りは、彼の血が濃い上弦の鬼に対しても向けられる。

戦闘以外の場面では子供のように兄に触れあって甘えることが多い。敵対する鬼の血鬼術によって眠りから覚めない炭治郎に対してすら、そうとは理解できずに、ただ「撫でて欲しい」という幼い欲求に従って無理矢理起こそうとした挙句、爆血(後述)で兄を火だるまにするなど、浅慮な行動が目立つ。

しかしながら、との戦い以降は比較的感情豊かになってきており、自分を傷つけ挑発した不死川実弥に対してプンプン怒ったり、可愛らしい金魚を見て和む姿も見られる。

また、番外編としてアニメでの次回予告で水の呼吸の型を兄のまねをしてやっていたり、骨が折れた兄を心配する様子が描かれている(喋れないので、ほとんど「う~」というような声でやり取りしている)。

余談だが、6巻のおまけページでは目にハイライトが描かれており(本編では56話から描かれるようになっている)、日に日に何かしらの変化が起きているものと考えられる。

兄と同じで、目を閉じた時に死んだ家族から言葉を貰うことがある。

そしてアニメ第19話『ヒノカミ』にて、実に17話ぶりに言葉を発した(実際に口から発したわけではなく、技名として漫画では描かれていたものを禰豆子自身が脳内で言ったようなものである)。

また、第25話『継子栗花落カナヲ』でのアニメオリジナルシーン蝶屋敷の禰豆子が眠る部屋で炭治郎が禰豆子に語りかける)で、「禰豆子が人間に戻るために珠世のもとへできるだけ強い鬼の血を送らなければいけない」「…自分にそれができるのだろうか」と考え込む炭治郎。

すると「お兄ちゃんなら大丈夫」励ます禰豆子の声が聞こえた(しかし振り向くと禰豆子は変わらず眠っており、幻聴のようなものだった)。

鬼殺隊での立場

那田蜘蛛山にて蟲柱・胡蝶しのぶに見つかりその場で即処分されそうになるが、鬼殺隊の最高管理者産屋敷耀哉からの指令により庇われ、禰豆子のために柱合会議が開かれた。会議では一部のらから反発もあったが、

  • 産屋敷耀哉が炭治郎と禰豆子を現状打破の要素になり得ると判断したこと
  • 2年間禰豆子が人を襲ってないこと
  • そしてその場で不死川実弥により刺されて消耗した禰豆子が不死川の血を見ても襲わなかったこと

これらが実績になり、結果禰豆子が人を襲わない限り処分を見送ることになった。

なお、もし禰豆子が人を襲った場合はその場で炭治郎が禰豆子を処分した後、その責任を持って炭治郎もその場で自害し、並びに彼女らを鬼殺隊へ手引きした鱗滝左近次・冨岡義勇の両名も腹を切ることになっている。

竈門兄妹と一緒に行動している我妻善逸や嘴平伊之助はそうでもないが、鬼殺隊には身内や知人、友人を鬼に殺されている者が多く、柱から禰豆子への処分要求が強かったのも、そういった鬼の所業を見続けたことによるものである。

この為当初は歓迎などされず、疑いの眼で見られていたが、兄と共に鬼との戦いを続ける事で周囲から強い信頼を得ていった。

十二鬼月、特に上弦討伐に成功した頃から鬼殺隊内でも余裕が出来てきたせいか、不死川実弥伊黒小芭内でさえ禰豆子の件は何も言わなくなり、甘露寺蜜璃に至っては率先して可愛がる位である。

家族構成

父:炭十郎(たんじゅうろう)(CV:三木眞一郎

母:葵枝(きえ)(CV:桑島法子

長男(兄):炭治郎(たんじろう)(CV:花江夏樹

長女:禰豆子

次男(長弟):竹雄(たけお)(CV:大地葉

次女(妹):花子(はなこ)(CV:小原好美

三男(次弟):茂(しげる)(CV:本渡楓

四男(三弟):六太(ろくた)(CV:古賀葵

先祖:炭吉(すみよし)・すやこ・すみれ

能力

身体能力

鬼の基本特性としてほとんど不死身であり、日光を浴びるか、鬼狩りの振るう日輪刀で頸を撥ねられる以外は基本的に死ぬ事が無く、四肢をもがれても短時間で再生する。但し、人を喰っていない影響からか、再生速度は他の鬼と比べると遅い。

更に禰豆子は鬼舞辻無惨から分け与えられた”鬼の血”の量が多かったため、若い鬼としてはかなり高い身体能力を有しており、その剛拳は鬼の臓腑を破裂させ、その烈蹴は鬼の頸を撥ね飛ばす。

ただし禰豆子本人は格闘技術を習得しているわけではなく、上述の通り複雑な思考も出来ないため、攻撃パターン自体は非常に単調で見切られ易いという弱点もある。

また、鬼は人を喰らい続ける事で身体能力を増強し、さらに異能力である”血鬼術”が使えるようになるが、なぜか禰豆子は一切の人を喰らうこと無く、迫る危機に対して自らの意志で力を増していき、更には下記の血鬼術すら習得してしまった。

体格変化

こちらも鬼の基本特性の一つ。

自身の体格(身体年齢)をある程度操作できるため、炭治郎の背負う箱に収まる際には幼児化(幼児体化)し、戦闘時などには本来の年齢(14歳)の大きさに戻っている。

遊郭戦の中で、兄が立ち向かう“堕姫”に対抗するため、家族の仇である鬼舞辻の血の濃度が濃い上弦である彼女を前にとある“成長”を見せた。自らの本来の年齢よりも戦闘に適した手足の長い成人程の体格に変化し、右側頭部には角が生える他、身体の各所に枝葉の様な紋様が入った姿となる。

ただし、成人の姿は鬼化を進行させた姿でもあり、四肢をもがれてももがれた瞬間から即座に再生する等、堕姫すら上回る再生能力を得るが、一方で鬼としての闘争本能が現れるようになり、体力の消耗も大きいため飢餓状態に陥りやすく、長く使っているとそれらが重なって人喰いの衝動に駆られやすくなる。

そのため最初に変身した際は、敵に重傷を負わせた後に危うく暴走しかけたが、すんでのところで炭治郎に抑えられ、母の子守唄を聴かされてなんとか落ち着く。

また、この戦いを経て力の制御を覚えたらしく、再び成人の姿となった際は暴走すること無く、更なる強敵を相手に兄と共闘している。

血鬼術 爆血(ばっけつ)

自らの血を爆熱させる事により、血が付着した対象を焼却あるいは爆裂させる術。

その火力は鬼舞辻無惨の直属である十二鬼月の鋼糸すら、滅却せしめた。

だが威力以上に、この術の最大の特徴となるのは、人喰い鬼の細胞のみを焼却する効果である。

人間や衣類はこの炎に触れても燃えず、むしろこの火で人を包めば鬼が生み出した毒を人の体内から消滅させる解毒効果や術の効果を弱める効果さえある。これにより柱の一人・宇髄天元は一命を取り止めることができている。

また、鬼をこの血鬼術の火で焼くと、焼いた部分は再生能力が鈍り中々治らなくなる効果もあり、特に再生能力が高く身体欠損すら秒で治る上弦の鬼に対しても、この火で焼けば多少は足止めすることができる。一般の鬼に対しては未使用なのでどの程度効果があるか不明である。

全ての人喰い鬼は、鬼舞辻無惨に血を分け与えられた者が適応して生まれる事から、禰豆子の術は親殺しの火そのものとでも言うべき、極めて特殊な――あるいは「矛盾している」とすら言える――性質を有している。

血を媒介とする必然から、負傷していない状態では自身の爪で己の身体を傷つける事で発動させる。

なお、血鬼術の行使は通常の戦闘行動以上に“力”を消費するため、戦闘後は術の行使頻度に比した眠り(エネルギー補給)が必要となってしまう。

禰豆子自身もこのエネルギー消費を本能的に理解しているようで、敵対する鬼の強さを鑑みて、可能な限り体術のみで戦おうとする傾向を見せている。

爆血刀

兄・炭治郎の刀に自分の血を塗り、血鬼術を発動して燃やした刀。燃えた炭治郎の刀は黒から赤へとその色を変えた。

この状態の刀にて「上弦の肆」・半天狗を斬り、その厄介な能力を一時的に鈍らせることに成功する。

2巻にて設定が明かされた。

パン屋を営む竈門家の長女で中学生。フランスパンをくわえた少女。「少女漫画の主人公みたいに可憐」とは善逸評。次期学園三大美女候補である。

アニメ配信された『キメツ学園 バレンタイン編』では善逸や冨岡や鱗滝に兄の炭治郎を介して手製のチョコパン(いわゆる世話チョコ)を配っていた。残念ながら当人の出番は無かったが、彼女も製パン技術を持っていることが判明した。

キメツ学園!

中等部2年里芋組。朝に弱く、午前中はフランスパンを加えてボーッとしている(ただし、掃除や物探しなど動作には問題ない模様)が、給食の時間が終わるとシャッキリする。

基本はおっとりしているが親友の真菰が興味深いものに触れて突発的にはしゃぎ出すと、禰豆子もつられてはしゃぐ(そして錆兎がなぜか巻き込まれる)。

卒業生の甘露寺蜜璃と仲が良く、その縁あって「愛巣鳥」著「恋はハニーレモン味」が愛読書(ネタバレしようとした人間には容赦がない)。

我妻善逸に片想いされている。禰豆子本人はどう思っているか不明だが、ダンスに誘われたときはその手を取った。

外部出演

白猫プロジェクト

コラボイベントで、炎属性の武闘家(拳)として参戦。

炭治郎らかまぼこ隊や義勇と共に突然白猫の世界に迷い込み、自分達の世界と白猫の世界の性質が混じって生まれた異質の鬼や、謎の復活を遂げたに立ち向かう。

使用技は近くの敵にラッシュ攻撃を浴びせる「乱打」と、おなじみ「爆血」。

敵から直接攻撃を受けた際に「血印」という特殊な状態異常を与える事があり、血印状態の敵に爆血を食らわせると追加ダメージを与えられる。鬼ですらない敵にもダメージを与えられるのに突っ込むのは野暮である

また、七つの大罪コラボで登場したエスカノール以来の「性能がリアルタイムに左右される」キャラクターでもあり、夕方から明け方までは性能が強化されるが、逆に昼間は弱体化する仕様となっている。かといって、昼間の時間帯や太陽が出ているステージに出せないことはなく、舞台となった島の特産品である所持者の周囲を夜に変える【夜帷のルーン】のお陰で鬼の特性を持ちながら日光の下でも戦えるようになった。また、「元の世界に戻ったら効力は発揮されない」とも明言されているので、原作の設定は保持されている。

リアルタイムに左右される性能は翌年の呪術廻戦コラボに登場した七海建人でも設定された。

コラボイベント第二弾では炭治郎との白猫初のタッグキャラとして登場。

操作時の攻撃モーションは前回イベントと同様武闘家のものだが、攻撃属性は「斬属性」扱いのため「打属性(武闘家)に強く、斬属性に弱い」敵が相手でも、炭治郎に交代させなくても安心して(?)戦わせることが出来る。

コトダマン

火属性・英雄族のコラボユニットとして登場。

鬼滅コラボ出身ユニットの中で数少ない回復持ちで、すごわざ「血鬼術 爆血」によるATKバフと呪い状態を無効化の追加効果はサポート役としてはなかなかに強力。

手持ちワードの一つ「ね」がゲーム内でも言葉を生成するのに難しいワードなのが唯一の難点。

パワプロアプリ及びサクセススペシャル

コラボイベキャラとして参戦。ただし選手としては参加せず相棒キャラという形で登場する。パワプロということもありパワ体になっている。

サクセススペシャルではコラボ記念としてSR仕様が配布された。

善逸とのコンボイベントが存在する。

日に当たれないという設定を再現しているのか練習の時の顔が「箱」になっている。また、禰豆子と絆を結んだあとの「遊ぶ」のイベントの際、パワプロくんが禰豆子が入った「箱」を運ぶ様子も。

なお、ほかの野球漫画とのコラボシナリオはもちろんのこと(かつてジャンプで連載されていたとはいえ)北斗の拳のコラボシナリオである世紀末北斗高校では使用できない。また、なぜか北雪高校でも使用できない。

余談

口枷

禰豆子は一話で冨岡に着けられた口枷を以降もずっと噛まされている。これは上記の通り食人衝動を抑えられなくなった時の為の保険ではあるが、「常に口枷を噛んだヒロイン」という視覚的なインパクトは大きく、禰豆子というキャラクター、引いては鬼滅の刃という作品そのものを示すアイコンの一つとなっている。

キック

禰豆子が戦闘に主に用いる手段は蹴りである。慎ましく和服に身を包んだ美少女は、戦闘時にはその美脚を惜しみなく曝け出す。惜しみなく。

ファンの間でたびたびその(鬼の頸を捻じ切るほどの)健脚、およびパンツの有無が話題に挙がるが、劇中である大正時代(特に農村部)の女性は下着を着用しないのが一般的であったため、ノーパンである可能性が高い(半天狗戦では、臀部が描かれたコマがある)…

と、思われていたが、家庭用ゲーム「ヒノカミ血風譚」ではキックの披露時に純白パンツパンチラが発生する仕様となっており、遂に有無が明らかとなった。

ただし一般的なパンツではなく、股引ふんどしのようなデザインになっている。しかもアップデートによりパンチラしなくなった

『もう一人の主人公』

物語が進むにつれ炭治郎の血筋の特異性に焦点が当てられるようになるが、当然妹である禰豆子も同じ血筋を受け継いでおり、それが彼女の特異性に関連している可能性がある。

PC上の表示

正確には、禰豆子の「禰」の字は、しめすへんが「礻」となる。

しかし現在のJISでは正しい字形が示となっているため、Unicodeの異体字セレクター対応の環境でなければ、本来の字形で表示できない。「礻爾豆子」とは書けるが見た目においても、検索性においても推奨されない。

フォントによっては礻で表示される場合がありえる反面、異体字セレクターに対応していないソフトは多く、フォントも異体字セレクターに対応していないフォントがある。

なお、「禰」の字形が現在のものになったのは1983年のJIS83、同じJIS83では「竈」と「竃」が入れ替えられている。1900年頃に生まれた(と思しき)禰豆子が長生きすれば困惑していただろうか…。

新聞等では「禰」に加えて「竈」の使用が認められていないことから、「釜門祢豆子」と新字体で代用するケースが見受けられる。

インターネットで検索する場合は全部が漢字の「禰豆子」かひらがなの「ねずこ」にするとヒットしやすい。

競走馬のネズコについて

なんと中央競馬にはネズコという競走馬が存在した(美浦・戸田博文厩舎・馬主:吉澤ホールディングス)。

通算5戦1勝。2021年7月11日の福島競馬3R未勝利戦(芝1200M)で岩田望来騎手騎乗で初勝利を挙げる

現在は湖南馬事センターにて乗馬として活躍していると、当地のXで報告している。

JRAのホームページには馬名の由来は人名とあるが、レース中に付けているメンコの柄やシャドーロールを見る限り、禰豆子本人に肖って付けられたものだと思われる。

そしてさらなる余談だが、禰豆子の中の人元の競走馬をモチーフにしたキャラクターもやっている。

まさかのおしゃべりぬいぐるみ商品化

禰豆子に限らず鬼滅の刃のキャラがセガから寝そべりぬいぐるみとしても商品化されているが禰豆子にいたってはなんとバンダイから「鬼滅の刃 ずっといっしょ おしゃべり禰豆子」という名前でしゃべるぬいぐるみとして商品化が決定した(バンダイ公式サイト)。

なでたり、寝かしたりすることで様々な声が聴けるが上下に振ると嫌がってしまい振り続けると「血鬼術 爆血」が・・・!

なお、ぬいぐるみであるにもかかわらずヘアアレンジも可能とのこと。

関連動画

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 鬼化した五感組

    鬼化した五感組後半

    どうも、HayatoTokueです。 今回も小説を書いてて感じたことは、 (ネタを考えるのにかなり時間が掛かる)ことがわかりました。 他の作品もありますのでそちらも見てください。 よろしくお願いします。
  • キメツ 現パロ鬼狩りコンビ獪岳&禰豆子

    禰豆子編 1

     イラストのほうで設定をまとめていたシリーズを、なんとなくこんな雰囲気で読みたいなと思って書いてみました。詳細設定はイラストのまとめをご覧ください。もう少しだけ続きます。  誤字脱字あればすみません。  タグに出ていない人たちも少し出ます/大幅なキャラ改変/キメツ世界観、設定、よくわかっていません/イラストまとめを見て大丈夫だと思った方のみ閲覧ください/イラストにある以外の設定はふわっふわなので各自補完してください    読了後の苦情はお控えください。  表紙は素敵なフリー素材使用させていただきました。ありがとうございました。
    15,744文字pixiv小説作品
  • 聞きたい音 聞きたくない音

    無惨戦後のネタバレあり。 竈門兄妹が善カナデートを尾行するお話とのネタをいただいて書いてみましたが、尾行も短いし、いまいちうまく嫉妬させられなかった😭申し訳ないです🥹最後のページはぜんねずです。
    17,166文字pixiv小説作品
  • 私の好きな声

    禰豆子視点の善逸×禰豆子
  • かまぼこ家族!

    かまぼこ家族!6

    1話時点で、かまぼこ隊が家族として暮らしていたらというお話6話目。 続きました、お待たせ致しました!最終選別編です。
  • 魂に刻まれた恋心

    優しく飛び交う蝶

    3/19 追記 痛恨のミスでこのシーンで書くべき描写を入れ忘れていたため、後半ラスト部分追記修正しております。 大変申し訳ありません。 昨日に続いてここまで投稿します。 次回は来週なかばになると思います!
  • 残された晴天の霹靂

    幸せのためなら……

    ツイッターで天海さんが呟いていた善逸死ネタを拝借して書かせていただきました。 https://twitter.com/KMBK_tai/status/1222457398545154048?s=19 思ったより長くなりそうなんで分けます。
  • それはきっと未来の希望

    地雷自衛の方よろしくお願いします 読んだ後の苦情は受け付けません 立場逆転の鬼化
  • 最初で最後の悪足掻き〜鬼滅の刃二次創作〜

    第4集

    ※無断転載、自作発言は禁止です※ ついにきましたね第4集。今更ですが沼鬼の任務に行かせていないのは女の子にあんな鬼を相手にさせる訳にいかないからです。他の隊士が行ってくれましたから大丈夫です。 感想お待ちしています。 〜大正コソコソ噂話〜 スクープ!ひささんは妖怪だった⁈ そんな事はありません。鬼と鬼殺隊を知っているだけの一般人です。戦うために力ではなく後方支援の道を選んだ人です。 ちなみに禰豆子ちゃんはどんな事があっても藤の花の家の家主にはなれません。
  • 鬼滅短編集

    炭治郎てめぇぇぇぇ!!!!

    某ジャンプの忍漫画でモブキャラ(自称)だった黄色い閃光に瓜二つな主人公が竈門家の為に戦ったせいで目をつけられたり炭治郎のせいで修行したり巻き込まれたりする話。
  • 鬼ねずちゃんと風柱

    風柱時代に出会った二人の話。
  • 恋のはじまる音がする

    お互いのことを誰よりも大切に思っている竈門兄妹と、両片思いのぜんねずの話。 禰豆子が人に戻った後、炭治郎達はまだ鬼殺隊です。 * 第一回人気投票の結果を受けて、上位三人のお祝いに書きました。 おめでとう!! 初めて鬼滅の刃タグつけさせてもらったんですが、普段腐ってる話しか書いてないのでなんだかそわそわします。 需要とか関係なく、ただひたすらに私が書きたい話を詰め込んだだけ。 本誌がしんどい展開ですが、禰豆子ちゃんには心から幸せになってほしいと思います。
  • 君に編む花・貴方へ紡ぐ花

    日頃より拙作をお読み下さり、誠にありがとうございます🎵 そして、フォロー、ブクマ、いいね、心温まるコメントどうもありがとうございます😭✨ いつもお世話になっている相互フォローのまなりまま様https://www.pixiv.net/users/70865342 とのコラボ企画第2段🎉 フォロー様の作品にお話を付けるという初の試みです☺️ まなりまま様の過去の投稿作品の中からご自身で選んで頂いたイラストhttps://www.pixiv.net/artworks/111613664をモチーフにしたショートストーリー🥰 日頃の感謝を込めて書かせて頂きました😭まなりちゃん本当にいつもありがとう❤️ 秋にアップされたイラストなのでお花は秋桜🌸 時期は一話目は無限列車~遊郭編の間で単独任務の帰りの善逸のお話☺️ 二話目は結婚後、プチ家出した禰豆子ちゃんのお話です😆 舞台は夜、二人でよくデートしていた蝶屋敷近くの野原🌱 色合いが柔らかく、優しくて可愛い私も大好きなイラストでして、この絵から私が連想しました🥰 どちらも捏造、妄想炸裂しております😁 既視感が半端ないお話しですみません😢⤵️⤵️皆さんに楽しんで頂けると幸いです💕 誤字脱字は発覚後すぐに訂正させて頂きます🙏 うつせみhttps://www.pixiv.net/users/96547610 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20381864 https://www.pixiv.net/artworks/110469876 総勢11名の妖怪×ぜんねず作品もどうぞ引き続きお楽しみ下さい🤗
  • 夏の日に捧ぐ

    2018/07/07 ワンライ参加作品 お題は『夏祭り』 所要時間:約90分(時間over) ※ぷらいべったーに上げていたものの誤字脱字修正で更にもうちょい時間がかかっております。 全年齢。 炭治郎・善逸・伊之助・禰豆子のいつかあったかもしれないある日の夏祭りです。 かまぼこ隊が幸せであるといい。
  • ぎゆねず年齢逆転パラレル

    年齢逆転!義勇君と禰豆子さん 肆

    年齢逆転パラレルです。年下義勇君(19)が鬼から人間に戻った年上禰豆子さん(22)に一目惚れし、現在は両片思いです。義勇と無一郎と村田は親友で、さねカナは恋仲です。ちなみに無一郎君は小悪魔系男子です。 ※禰豆子は鬼殺隊の特別隊員です 『#4 禰豆子がくれる幸福の日々 〖禰豆子が義勇を嫌っていた話〗https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13099704』をベースにしてます。 表紙をお借りしました。https://www.pixiv.net/artworks/73726903 最終決戦後、炭治郎退院後の年齢設定としては(出てないキャラもいます。参考までに載せました。) 16歳→無一郎、炭治郎(禰豆子の弟。でも長男)、善逸、伊之助、カナヲ、玄弥。 19歳→義勇、しのぶ。 20歳→蜜璃。 22歳→禰豆子、村田、実弥、カナエ、伊黒。 24歳→天元。 28歳→ひめじま。 となっております。 ※竈門家の修繕と墓の話は作者リコピオの捏造です。ご注意くださいませ。 ※禰豆子が小学校云々の部分は、祖母の子供の時の話を参考にしました。山羊の乳の話は、私が身内から聞いた話です。昭和初期の頃の話で、母乳の出が悪かったので、山羊の乳を絞って乳児に飲ませた本当の話です。(牛乳は乳児には成分が強すぎてお腹を壊してしまう。) 補足設定として 柱制度は鬼殺隊が3月に解散してもそのまま残ります。ちなみに無惨討伐後、宇髄音柱再就任、槙寿郎は6月頃に炎柱再就任します。継承はされず今代限りです。(水・炎・風・音・霞・花で終わり。) 新しい会社設立までは一般隊員達は隊士・隠と引き続き呼んでいます。 リコピオの作品を読んで下さりありがとうございます。未熟者ゆえ、加筆修正が多くいつも申し訳ありません(m´・ω・`)m …。 ブクマ・コメント・イイネ・フォロ-。ありがとうございます。これからも頑張ります。
    15,106文字pixiv小説作品
  • パン屋と花屋

    不安な二人

    シリーズ続きです。 特に内容のないお話ですみません。 炭治郎視点です。 たくさんのフォロー、ブクマ、いいね!ありがとうございます。嬉しいです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

竈門禰豆子
545
編集履歴
竈門禰豆子
545
編集履歴