ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

決意の覇竜凰は、単騎でグレートメカオーの部隊を粉砕していき、その闘志でティラノ・ドレイク達を勇気づけた。

カードとしての能力

覇竜凰ドルザバード
SR 闇文明 コスト6
進化クリーチャー:ティラノ・ドレイク 11000
進化−自分のティラノ・ドレイク1体の上に置く。
フォートE:ブレイブ・スピリット(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ブレイブ・スピリットを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次のFE能力を得る)
FE−このターン、このクリーチャーがブレイクしたシールドの「S・トリガー」を相手は使えない。
フォートE:ティラノ・ドレイク
FE−このクリーチャーは、相手のシールドを1枚ブレイクする。
W・ブレイカー

概要

DM-20「不死鳥編 第2弾 魔闘竜×機兵団」にて登場した進化クリーチャー。

マナゾーンにあるブレイブ・スピリットティラノ・ドレイクをタップして、このクリーチャーを召喚させると、フォートE能力が発動する。

前者の場合はこのクリーチャーがブレイクしたシールドのS・トリガーを封印させ、後者の場合はシールドを1枚ブレイクさせる能力になっている。

ブレイブ・スピリットとティラノ・ドレイクをタップさせて召喚すれば、相手のS・トリガーを封印させながら、相手のシールドを1枚ブレイクすることが出来る。

そのため、自身のW・ブレイカーも通用すれば、安全に相手のシールドを3枚もブレイクすることが出来る。

そもそもブレイブ・スピリットはティラノ・ドレイクのサポート種族として登場しているので、普通にティラノ・ドレイクデッキを作れば、すんなりとブレイブ・スピリットも入る。そのため、簡単にフォートEを達成することが出来るだろう。

S・トリガーを封印させる能力を持っている関係で、多くのティラノ・ドレイクの進化クリーチャーの中でも決定力が高く、フィニッシャーとして使いやすい。

相手のクリーチャーを除去させる能力を持っていないため、除去能力を持ったティラノ・ドレイクを使って御前立てしながらこのクリーチャーでフィニッシュを狙おう。

デュエル・マスターズ_プレイスではDMPP-08EX「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」で実装された。

覇竜凰ドルザバード
SR 闇文明 コスト6
進化クリーチャー:ティラノ・ドレイク 11000
進化−ティラノ・ドレイク
バトルゾーンに出た時、相手のシールドを1つブレイクする。相手はその「S・トリガー」を使えない。
相手はこのクリーチャーがブレイクしたシールドの「S・トリガー」を使えない。
W・ブレイカー

大幅に強化され、フォートEの条件を満たさないと使えなかったシールドブレイク能力は、普通にバトルゾーンに出しても使えるようになった。

さらに、S・トリガー封じはTCG版とは異なり、バトルゾーンに出した後も続くようになった。これにより、ブロッカーによって折角のS・トリガー封じが無駄になってしまうという弱点はデュエプレ版では解消されている。

ちなみに、デュエプレ人気投票2021では、このカードが4位を獲得している。

余談

背景ストーリーでは、魔闘竜軍団の長として活躍していた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る
覇竜凰ドルザバード
0
編集履歴
覇竜凰ドルザバード
0
編集履歴