ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

円谷英二金城哲夫円谷プロダクション最初の連続特撮ドラマとして1963年フジテレビに持ち込んだ企画。「円谷空想科学映画劇場」と題してサンプルストーリーが13本製作、30分、全39話を構想し、第二クールではラッパー、第三クールではスペースホースと主人公もそれぞれ変わりその都度タイトルも変更される予定だった。

フジテレビだけでなく、TBS、果ては海外輸出も検討されていたが、予算や当時の撮影技術の問題、契約上のトラブルによってお蔵入りとなった。

その後企画はTBSへと持ち込まれ、『科学特捜隊ベムラー』『レッドマン』を経由し最終的には『ウルトラマン』へと変わった。

しかしこの企画が没になったことによって一つ問題が発生してしまった。

円谷英二が今作の撮影のために、収益を見込んで当時価格で2億円相当ものフィルム合成ができるオプチカルプリンターをアメリカから発注していたが、企画の頓挫で支払いができなくなり、さらにはすでに船で日本に輸送中だったためキャンセルもできない状態だった。

困り果てた英二を見かねた当時TBS社員でもあった円谷一がTBSへと働きかけ、オプチカルプリンターはTBSの費用で購入することが決まり、無事に一件落着。その機材を使って作られた『アンバランス』を経由し『ウルトラQ』がどれほどヒットしたかはもはや言うまでもないことである。

後にこの『WOO』の企画は2006年の『生物彗星WOO』として日の目を見た。

登場人物

  • WOO

第一クールの主人公。故郷の星を失った不定形のゲル状の肉体を持つ、大きな目のついた白いオタマジャクシに似た生命体であり、地球に降り立った際に秋田譲二に助けられる。

  • 秋田譲二

主人公。ヌードカメラマンで、地球に来たWOOを保護する。

演者は佐原健二が予定されていた。

『生物彗星WoO』にも同名の雑誌記者が登場する。演者は豊原功補

  • 団太郎

秋田の助手

  • ドロシー

ヒロイン。浮須良美という女優が演じる予定だった。

このほかにも毎週セクシーな美女が登場する予定だったらしい。

  • ラッパー

第二クールの主役

  • スペースホース

第三クールの主役

WOO(特撮)の編集履歴2021/06/05 00:56:25 版