ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

略歴編集

1938年7月5日生まれ。沖縄県島尻郡南風原町出身。

玉川学園卒。同学園の先輩には円谷プロダクションで長年スタッフとして活躍した高野宏一や同社の三代目社長である円谷皐がいる。

1963年に円谷プロダクションへ入社。

企画文芸部の主任としてて「ウルトラQ」「ウルトラマン」「快獣ブースカ」「ウルトラセブン」など円谷プロの初期に、特撮テレビ番組の企画立案と脚本を手掛ける。また今でいう「シリーズ構成」の役割も担っていた。

二代目社長である円谷一(円谷皐の兄)から弟のように可愛がられていた一方、職場では厳しく接せられていた模様。

怪奇大作戦」「マイティジャック」を手がけたあと、1969年に円谷プロを退社、沖縄県に帰郷し活動を続けていたが、1976年2月23日、自宅で足を滑らせ転落、3日後に脳挫傷にて死去した。37歳の若すぎる死であった。後に高野は「金ちゃんには本当に申し訳ないことをしてしまった。もっとぼくなんかが体を張って止めるべきだった。」と語っている。

六代目社長の円谷英明(円谷一の次男)が出版した「ウルトラマンが泣いている」では『金城(かねしろ)』さんとルビが降られているが、これは誤り。

2016年「ウルトラマン」シリーズ放映開始50年を記念して、金城の名を冠した「金城哲夫のふるさと沖縄・南風原町脚本賞」「円谷プロダクションクリエイティブアワード金城哲夫賞」と、ふたつの脚本賞が創設された。


エピソード編集

脚本を担当した『ウルトラマン』第33話では、敵から「お前は宇宙人なのか地球人なのか」と問われた主人公が「両方だ」と答えるシーンがあるが、これは本土と沖縄の間で苦悩していた氏の心情が反映されていると云われている。

このシーンは、後に『シン・ウルトラマン』でも(形は違えど)オマージュされており、後世にも大きな影響を与えている。


『ウルトラマン』では戦闘シーンを「ウルトラマンと怪獣の戦闘~あとよろしく」で済ませる脚本家が多かった中で躍動感あふれるト書きを書いて特撮スタッフたちが「非常に刺激を受けた」と語っている。

『ウルトラマン』第30話や『ウルトラセブン』第42話など差別や迫害、先住民族などをテーマにした作品も多く、戦中戦後を沖縄で過ごした金城のアイデンティティーと考察する評論も多い一方、同じく沖縄出身の上原正三は「傷が深ければ深いほどそんなに簡単に出すわけがない」と触れ、『ウルトラセブン』のメイン監督だった満田かずほも「彼から沖縄や米軍の問題は聞いたことがない」と否定的見解を示している。


自作を始め劇中にカメオ出演することが多く、1974年には上原が脚本を執筆した『走れ!ケー100』第50話に出演。さらには沖縄つながりで劇中に登場する沖縄出身の少年の名前に引用されている。


ウルトラマンジード』の撮影で沖縄を訪れた小澤雄太が、たまたま入った店に『セブン』の台本などが飾ってあるのを見て自分がセブンの息子・ウルトラマンゼロ変身する役柄であることを語ったところ女将さんから「あんたの家よ、ここ!」と言われ、そこが金城哲夫の実家であることを教えられ、さらに昔の資料などを見せてもらえたとのことである。


主な作品編集


金城を演じた俳優編集

山口良一 - 『ウルトラマンをつくった男たち

佐野史郎 - 『私が愛したウルトラセブン

沖田浩之 - 『ウルトラマンティガ第49話

満島真之介 - 『ふたりのウルトラマン

ささきいさお - 『ウルトラQ倶楽部

小倉久寛 - 『円谷英二〜大空を愛したウルトラマン〜』

当銘由亮(成人時代)、城間大輔(青年時代) - 『歴史秘話ヒストリア


関連タグ編集

怪獣無法地帯 侵略者を撃て 禁じられた言葉 さらばウルトラマン

狙われた街 ノンマルトの使者


キングジョーシンジョウ・テツオ:金城が名前の由来と言われている。

関連記事

親記事

脚本家 きゃくほんか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8949

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました