ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラ作戦第一号

うるとらさくせんだいいちごう

円谷プロの特撮テレビドラマ「ウルトラマン」の記念すべき第1話のサブタイトル。
目次 [非表示]

概要編集

監督:円谷一

脚本:関沢新一金城哲夫

特技監督:高野宏一


1966年7月17日に放送された、『ウルトラマン』の記念すべき第1話。

地球人ウルトラ戦士達の長きに渡る歴史の始まりとなったストーリー。


第1話予告編集

きみとぼくのなかで

宇宙怪獣ベムラー登場。

 深夜の竜ヶ森に怪光を発する青い玉と赤い玉が次々に飛来した。

 そして赤い玉は不幸にもハヤタ隊員飛行機に激突する。

 M78星雲宇宙人がハヤタに言った私の命を君にあげよう。 そして平和のために働こう

来週のウルトラマンにご期待ください。」(テレビ版)


謎の青い球体を追って地球へとやってきた赤い球体。

パトロール中のハヤタ隊員は赤い球体と衝突し、銀色の巨人と出会う。

全ての伝説はここから始まった!

次回、新ウルトラマン列伝 『初代ウルトラマン降臨!ウルトラ作戦第一号』」(列伝版)


あらすじ編集

パリを本部とする国際科学機構の日本支部に、科学特捜隊という5人のメンバーがいた

彼らは、あらゆる怪事件に対応し、宇宙の侵略から地球を守るという重大な任務を持っていた

<OPナレーション>


竜ヶ森上空を小型ビートルでパトロールしていた科学特捜隊ハヤタ隊員は、竜ヶ森湖に沈んでいく青い球体を発見した。

ハヤタは周囲の状況を偵察するが、新たに飛来した赤い球体に衝突してビートルもろとも墜落、命を落としてしまう。

朦朧とした意識の中、ハヤタは「M78星雲からやって来た宇宙人」と名乗る銀色の巨人と出会う。

宇宙人は宇宙怪獣ベムラーを宇宙の墓場へ護送中に脱走され、それを追って地球にやって来たこと、自分の過失でハヤタを死なせてしまったと詫び、その代償に自分の命を与え、一心同体となって地球の平和を守ると申し出た。

そして宇宙人は、ハヤタにベーターカプセルを渡して姿を消した。


ベムラー

翌日。青い球体が隠れた竜ヶ森湖へハヤタの捜索にやって来たムラマツキャップ達の前に、湖からベムラーが出現した。

蘇ったハヤタはキャップたちにベムラーの正体を報告し、湖底に潜むベムラーを誘い出すため空と水中から両面攻撃する作戦を提案。

キャップにより「ウルトラ作戦第一号」と命名された作戦は、特殊潜航艇S号ジェットビートルの連携攻撃で見事ベムラーを追いつめる。

しかしハヤタの乗った特殊潜航艇がベムラーに噛みつかれ、湖岸に放り出されてしまう。

特殊潜航艇から脱出したハヤタはベーターカプセルのスイッチを入れる。

すると100万ワットの輝きと共に、銀色の宇宙人に変身した。


ウルトラマンウルトラマン

M78星雲の宇宙人からその命を託されたハヤタ隊員は

ベーターカプセルで宇宙人に変身した


マッハ5で空を飛び、強力なエネルギーで

あらゆる敵を粉砕する不死身の男となったのだ


それ行け!我らのヒーロー!

<ナレーション>


センシティブな作品

戦いの末、宇宙人はベムラーを撃退した。

科学特捜隊の仲間達と合流したハヤタは、仲間たちからあの巨人の名前について尋ねられる。

「名前なんてない」と答えたハヤタだったが、名無しの権兵衛のはずがないと科特隊の面々。

そこでハヤタはM78星雲の宇宙人の彼を『ウルトラマン』と名づけた。


ここにウルトラマンの物語が始まったのである!


余談編集

シナリオ裏話編集

脚本として東宝で数多くの映画脚本を手掛けた関沢新一がクレジットされているが、これは円谷英二が推薦したとされる。

しかし関沢はテレビドラマの脚本は経験がなく、『ウルトラQ』で依頼があったときも「テレビの脚本は書けない」と断ったほどだった。

関沢の弟子でもある金城哲夫が企画書とストーリープロットを持って関沢邸を訪ね、どうにか書き上げてもらったものの完成した脚本を見た円谷一は「転がりが悪い」と酷評。

恩師でもある関沢の顔に泥を塗ることはできない金城は「どうしてこうなった」と愕然としながら、最終的に円谷一からの進言でほとんど書き直すことになった。

金城は戦々恐々としながら関沢に完成した台本を見せに行ったが、関沢からは特に何も言われることはなく共同脚本としてクレジットされる運びとなった。


現存が確認されているシナリオはサンプル台本の「ベムラー誕生」と金城が改稿したバージョンのみで、関沢が単独で執筆した最初の脚本は確認されていない。

この現存するシナリオは完成作品との変化は少ないが、ベムラーはスペシウム光線で止めを刺されることなく、青い玉になって逃げようとするがそこで力尽き爆発するとされていた。

そしてベムラーを倒したウルトラマンはいつの間にか姿を消し、ハヤタが木にぶら下がった状態で見つかるという描写がある。


このほか桜井浩子の証言ではフジ隊員がジェットビートルを操縦し特殊潜航艇を竜ヶ森湖に輸送するシーンは当初の脚本にはなく、フジ隊員は終始科特隊本部で通信を担当していたという。桜井は「『ウルトラQ』であれだけアクティブな役をやったのに」と自分も現場に出て怪獣と戦いたいと要望を出したところ、特殊潜航艇を輸送する役割をフジ隊員に割り振ってもらったと語っている。


制作順編集

改稿などのゴタゴタもあった関係か、シナリオの制作ナンバーは9番目になっている。

実際に撮影が行われたのは5話目だったとされている。


シナリオ・制作ともに第1話となるのは次回の「侵略者を撃て」。


予告編編集

制作の遅れから放送開始予定に間に合わないと判断されたため、急遽放送が決まった番宣特番「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」で第1話の予告編が放送された。

第1期ウルトラシリーズの予告編は本編未使用のフィルムをつなぎ合わせた映像に生でナレーションを入れる形式で放送されていたため予告ナレーションが現存していないが、第1話の予告編のみ「ウルトラマン前夜祭」のキネコ録画映像に付属する形で完全な形で残されている。


ウルトラ不祥事案件編集

ウルトラマンがハヤタを死なせてしまったきっかけはベムラーを追っていた際のいわば前方不注意であり、ファンからはウルトラ業務上過失致死ウルトラ不祥事(またはウルトラ不祥事隠蔽)と揶揄されることも。


キャンプの若者たちの歌編集

竜ヶ森湖でキャンプ中の若者達が明るく歌っていた歌はフォークグループ「ザ・ブロードサイド・フォー」の「星に祈りを」である。


リメイク編集

2004年公開の映画『ULTRAMAN』は、本話の舞台を(公開当時の)現代日本に置き換えた想定で作られた一種のリメイク作品となっている。


オマージュ編集

記念すべき第1話ということもあってオマージュの機会も多い。

映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』の冒頭で、幼少期のマドカ・ダイゴアスカ・シン高山我夢の三人が本エピソードをカレーを食べながら視聴している。


ベムラーの飛来した「竜ヶ森」という地名は、以降のウルトラシリーズでも度々登場している。


関連タグ編集

円谷プロ ウルトラシリーズ ウルトラマン 初代ウルトラマン ウルトラ作戦第一号 ハヤタ・シン 科学特捜隊 ウルトラ怪獣 ベムラー

竜ヶ森 ULTRAMAN 全ての始まり(ある意味)


神永新二:『シン・ウルトラマン』の主人公。誕生日が1986年7月17日であり、本話の初回放送日と月日が一致する。


光を継ぐものバディゴー!ウルトラシリーズにおける最初のエピソード。


ウルトラマンBlu-ray

関連記事

親記事

ベムラー べむらー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 128645

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました