ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エンチョー

えんちょー

エンチョーは静岡県富士市に本社を置く企業。「ジャンボエンチョー」などのホームセンターを運営している。

概要

1939年(昭和14年)に遠藤長太郎により設立された遠藤材木店が起源。1974年(昭和49年)に初のホームセンター静岡県富士市に設立、翌年に現在の社名である「株式会社エンチョー」に改称した。

現在の社名は創立者の太郎を由来としており、発音は標準語で言えば「園長」ではなく「延長」と棒読みにするのが正しいとしている。

現在は静岡県を中心に愛知県にもホームセンターの店舗網を構築している。

特筆すべきはDIYの普及に力を入れており、地元の放送局でDIY関連の番組も企画している。

ラブライブ!との関係

ラブライブ!』の聖地に静岡県沼津市があるが、エンチョーは同市にも「ジャンボエンチョー沼津店」を出店しており、アニメの舞台にもなっている。

このため、同店舗もラブライバー巡礼地の一つとなっている。

とりせんとの関係

エンチョーのロゴマークは群馬県館林市を本拠地とするスーパーマーケット「とりせん」のロゴマークと酷似しており、北関東ラブライバーの中にはとりせんが静岡県に進出していたのかと勘違いした方もいたようだが、エンチョーのロゴはアルファベット「e」の筆記体、とりせんのロゴはひらがなの「と」の筆記体をそれぞれ図案化したものであり、両者の間には資本・人的・提携関係は一切ない。

また、両社の営業エリアは完全に異なっており、ロゴを巡った訴訟などは一切起こっていない。

関連記事