仕事に忙殺され、
家事をする暇がないので
新しい家電を買った。
「感情の無い」ただの
家電ロボットだと
思っていたのだけれど……?
少しずつ前に進んでいく、ふたりの結婚物語
概要
杉浦次郎氏により掲載されているウェブ漫画。TwitterやPixivに「ラクガキ版」として投稿されているほか、『コミックフラッパー』にて連載、コミック化されている。
漫画版の既刊は3巻。
人間と人型家電ロボットの夫婦生活をテーマとした作品。人間とロボットの間の認識の齟齬などを描写しながら、初めての「夫婦生活」に挑もうと奮闘する、おかしくて少し切ない、そして心温まる日常を重ねていくストーリー。
あらすじ
一人暮らしのサラリーマン、タクマ(小杉拓馬)は、仕事に追われ家事をする暇がないため家電ロボットであるミーナを購入する。料理を作るミーナの様子を見て、タクマはつい「僕のお嫁さんになってくれない?」と冗談を言う。しかしそれを境に、ミーナは「お嫁さん」になろうとプログラムにもない行動を取るようになり、タクマも徐々に彼女のことを本当の妻として認識するようになる。
登場人物
- タクマ(小杉拓馬)
本作の主人公。一人暮らしを3年間続けているサラリーマンで、仕事が忙しく家事をする暇もなかったため、リサイクルショップでミーナを購入する。当初はミーナのことを家電としか思っておらず、「僕のお嫁さんになって」という発言も酒を飲んだ時にポロっと口からでた冗談であったのだが、自分を夫として認識し、妻として行動しようとするミーナを見てその認識を改めていく。
- ミーナ
本作のヒロインであり、もう一人の主人公。家電ロボット「スーパーミーナ」の廉価版で、家事能力は炊事(料理と皿洗い)に限定されている他、表情を変化させることができなかったり、スピーカーを通して会話するなど、様々な機能がオミットされている。本来はプログラムに基づいて効率を重視して行動するはずなのだが、タクマから「僕のお嫁さんになって」と言われてから説明書にも書かれていない不可解な挙動を取るようになる。
- 小杉あかり
タクマの妹。極度の『異種間恋愛』好きであり、タクマとミーナの夫婦を応援している。タクマ同様、ミーナのことを家電ではなく一人の女性として扱っており、おしゃべりを楽しんだり買物に連れ出すなど親交を深めている。
用語
- スーパーミーナ
家電ロボットの最上位モデル。ミーナからオミットされている様々な家事機能を搭載するほか、表情も変わり、発声機能を有するなど人間らしく振舞うことが出来る。ミーナシリーズの特徴としてオンライン接続が可能で、携帯電話との通話やメッセージ交換が可能であり、とくにミーナ同士では人間よりもはるかに高密度の情報のやり取りが出来る。耐水性に特にこだわっており、デモンストレーションのために明石海峡の徒歩横断を成功させている。
第一話
関連タグ
ちょびっツ:人間と「人型のパソコン」との生活を描いた作品。