概要
原作では第184訓から186訓まで連載。アニメ版では第107話と第108話にて放送された。
ゲストキャラクターの中では人気の高い中村京次郎が登場したエピソード。
ストーリー
銀時達万事屋銀ちゃんはある仕事の依頼を引き受けるが、いきなり高級車で出迎えられたことや依頼先が立派な屋敷だったことから「幕府の高官かなにかの依頼かもしれない」と期待に胸を膨らませる万事屋たちだったが、そこは「魔死呂威組」という名の極道一家の屋敷で今回の依頼主こそそこの組長である魔死呂威下愚蔵であった。やばい仕事なのではないかと半信半疑だった銀時達だったがその依頼というのは「5年前に蔵に引きこもってしまった一人息子の鬱蔵を蔵から出してもらいたい」という意外なものだった・・・・・・
登場人物
・魔死呂威下愚蔵
CV:内海賢二
魔死呂威組の組長。今回の仕事の依頼主。跡取りである息子の鬱蔵を蔵から出すために銀時達に協力を頼んだ。息子である鬱蔵を溺愛していたがその一方で彼が極道に向いた性格ではなかったことには頭を悩ませていた。実は病を患っており依頼を頼んだのも自らの死期を悟ってのことだった。
CV:松風雅也
魔死呂威組の若頭で下愚蔵にとっては義理の息子のような存在で鬱蔵からも実兄同然に慕われていた。かつては狛犬の京次郎と呼ばれた悪童だったが魔死呂威組に捕らわれた際に京次郎を気に入った下愚蔵に引き取られ、以降は鬱蔵と共に兄弟同然に育つ。鬱蔵との関係は良好で下愚蔵をして「鬱蔵のことについてはわしよりも詳しい」と言われるほど。組員たちからも兄貴と呼ばれ信頼されている。
・魔死呂威鬱蔵
CV:逢坂力(青年時)、石川綾乃(幼少時)
下愚蔵の一人息子。本来ならば跡取りとなるはずの存在だったのだがとても極道に向いた性格をしておらず、それは京次郎からも理解されており引きこもる以前は極道として生きていくことを拒否し、自分なりに仕事先を見つけ堅気として一生懸命働いていたのだがある出来事をきっかけに蔵に閉じ籠もってしまった。それでも蔵から出される筆談によるメッセージのおかげで栄養などは取っていたようである。
以下ネタバレ。未読の方、アニメ未視聴者は注意。
鬱蔵が引きこもってしまったのは、息子を跡取りにするのを諦めきれなかった下愚蔵が鬱蔵の仕事先に嫌がらせを繰り返して鬱蔵を解雇に追い込み無理矢理連れ戻したため(この件に関しては鬱蔵が自分なりに頑張って極道以外の道で生きていこうとしていたのを誰よりも理解していた京次郎も内心下愚蔵に怒りを覚えていた)。それに加え鬱蔵は以前から下愚蔵が自分よりも京次郎の方を大事に思っていると感じていたこと、極道の世界を心底嫌っていたことから父に対して心を閉ざすようになってしまった。そして解雇の一件で鬱蔵は完全に父に愛想を尽かし、京次郎の説得にも耳を貸さぬまま蔵に引きこもった末に首つり自殺。既にこの世を去ってしまっていた・・・。その事実を唯一知った京次郎は大事にならないように鬱蔵の遺体をその場で埋葬し、何人か協力者を集め何日か毎に交代で鬱蔵のフリをして蔵で生活するよう指示していた。鬱蔵を死に追いやってしまったと責任を感じていた京次郎はあえて組員たちに「若はワシが殺した」と自ら罪を被っていたのだ。
下愚蔵が病に倒れて病院に搬送後、蔵にいた人物が鬱蔵ではないことを知った銀時を口封じに殺そうと組員数人がかりで彼に攻撃を仕掛ける京次郎だったが川に身を投げる形で銀時は逃亡。「あの傷ならそう長くは持たない」と銀時の捜索させず直後に下愚蔵が亡くなったという連絡が入った。
下愚蔵の訃報はその後同盟組織にも伝わり、京次郎を跡継ぎになるかと思われたが実際には「京次郎が鬱蔵を殺し跡取りの座を奪った」という噂が既に広がっていたことから同盟組織は最初から京次郎に魔死呂威組を継がせる気はなかった。葬儀の後の数日後、同盟組織立ち会いの下で襲名披露をするという建前で京次郎を暗殺するというのが同盟組織の算段であった。
襲名披露当日、いつの間にか忍び込んでいた銀時に京次郎は逆襲される。だが既にその時屋敷の周りは同盟組織の手の者でいっぱいであり京次郎も自身が裏切りに遭うことは承知の上だった。下愚蔵も鬱蔵も失った彼は「もう護る者など何もない」という理由から自ら殺される道を選んだのである。それらを見抜いていた銀時に助太刀されるも急所に流れ弾を受けたことで京次郎は致命傷を負ってしまう。銀時に背負われながらも自分の死体は路地裏に捨てるように銀時に頼むもその境遇と心意気にか心打たれた銀時は「てめーは野良犬なんかじゃねえ、気高い狛犬」だと京次郎に伝える。それを聞いた京次郎は涙を流す。
そして下愚蔵が眠る魔死呂威家の墓前には安らかな笑顔で永遠の眠りにつく京次郎の姿があった・・・。
銀魂の短編では割と珍しい人情話でありながらも親と子の悲しいすれ違いによる死別とそれに関する汚名と罪を背負った若頭の葛藤や苦悩と死が描かれるなど、短編の中ではゲストキャラクター達に殆ど救いがない部類のエピソードと言える。