ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デフ・スタリオンの編集履歴

2022-02-04 10:04:58 バージョン

デフ・スタリオン

でふすたりおん

漫画作品『機動戦士ガンダムF90』の登場人物。

コンピューターの力だと

ガンダムの力だと

これは!

これは俺の力だぁぁぁ!!!


概要

CV:関俊彦(Gジェネシリーズ)

地球連邦軍のテストパイロットにして、ガンダムF90 1号機のパイロット。所属は地球連邦軍・第13実験戦団で、階級は少尉。

ミリタリーマニアであり、特にMSの始祖と言える0079年代に近い機体が好みというMSオタク。(MSマガジンなどを始めとした書物を多く読んでいる過去をナヴィに明かした)しかし軍人嫌いであり、テストパイロットを担当しているのも直接的な軍事行動を忌避しているためである。

ヒロインのナヴィ曰く「目がアムロ・レイに似ている」。


F90のテスト中に同僚のシドが駆る2号機が強奪、その後は仲間とともにオールズモビル掃討作戦に駆り出される。

その中で隊長のボッシュが今回の事件を仕組んだ黒幕であることを知り、彼と対立していくことになる。


「MSはかっこいいけど、人が死ぬのは格好悪い」というように基本的には非戦主義であるが、機体について年代を問わず熟知していることもあり、その操縦センスは抜群。

特にこの時期は機体サイズの小型化が始まった矢先のことであり、その時代の変化を読めていないシドに苦言を呈しながら一本取ったこともある。

これらのセンスの良さを見落として、卓越した操縦技術を全てをガンダムの性能の賜物と判断し、デフの才能を否定したボッシュの慢心に対し、これらは自分の力と言い放ち、自身よりも戦闘経験の多いはずのボッシュを持ち前の才能で越えてみせた。


何故、男は0079年代に近い機動歩兵を好むのか?


技術の進歩によって誕生した【疑似人格コンピューター】のおかげで、乗り手の生存率が上がり、MSの操縦や動作もより簡単になっていき新米のMS兵でも歴戦の勇士に匹敵する能力で活躍することができることになることに疑問を抱いている。

この事はナヴィに明かしており曰く『最新技術に頼り切っちゃうと、【乗り手自身が育てた技術】じゃなくて【MSが持つ能力値】で決まっちゃうような気がしてさ』とのこと。


幼少期は父親とともに宇宙で過ごしていたが、地球で再会した母親からは拒絶された様子が回想で描かれており、おそらくは「自分の力」であるMS操縦技術にのめり込んでいったのはそうした過去の経験があったからだろう。

またシドに対しても「MSはかっこいいけど、人殺しはダサい」と戦争を忌避する発言を繰り返しており、あくまでもMSを操縦する事を好んでいる。



F90FFを経て、ラストシューティングからの始まり

これだけならば「アムロに似た瞳の主人公がラストシューティングをした」というオマージュ、パロディの領域を出ず、また事実F90本編の描写だけならばその通りなのだが、ボッシュ大尉の過去が明かされた事でその意味が大きく変わった。


失われたアムロの幻影を追いかけ、ガンダムを悪魔とさえ称したボッシュ大尉に対して、デフはアムロ・レイが教育型コンピューターに行わせたラストシューティングを、彼自身の操縦技術で実現し、ボッシュ大尉の悪意を吹き飛ばしたのだ。


また本来アムロを「帰れるところ」まで導いたはずのガンダムが、Mk2,Z、ZZ、νとことごとくパイロットを人身御供に捧げるようになった系譜の中で、F90を操って生還した最初のパイロットであり、以後木星戦役に至る長きに渡って、F90はパイロットを帰還させ続ける名機として戦い抜いていく。


そして何より、デフ自身はニュータイプでもなんでもない、オールドタイプである。

デフの戦いはボッシュ大尉が憎み、デフ自身も忌避していた、ユニコーンガンダムのように優れた機体を作ればそれで良しとするガンダム神話やサイコフレーム神話、そしてニュータイプ神話の終焉と、そこから繋がる『機動戦士ガンダムF91』という新たな物語の始まりという意味を持つようになったのだ。



関連項目

機動戦士ガンダムF90 F90

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました