概要
「機動戦士ガンダムF90」は機動戦士ガンダムF91の外伝作品として企画されたガンダムシリーズのプラモデル企画及び漫画作品。
ストーリーとしてはサイバーコミックにて漫画媒体で展開されたU.C.120年の物語とコンピュータゲーム「フォーミュラー戦記0122」におけるU.C.122年の話に分かれており、両作とも、主人公がサナリィの試作機F90を駆り、旧ジオン公国軍残党「オールズモビル」と戦闘を繰り広げた「オールズモビル戦役」の物語が描かれている。「フォーミュラー戦記」はF91本編の前日談としても描かれている。
漫画版は時系列的に機動戦士ガンダムの登場人物の足跡を辿る事が出来る最後の作品となっている。また当初はF90関連の設定がU.C.120年ロールアウトになっていたが連載中に設定が変更された為、後に発表された時系列諸設定と比較すると矛盾点が生じている(当時就役済みのヘビーガンが居ない、F90のミッションパックがA、D、Sの三種しかないなど)。
2019年にはガンダムエースにて更新された設定に基づいた内容でU.C.112年頃の様子を描く機動戦士ガンダムF90FFの連載がスタートした。
キャラクター
漫画版
- デフ・スタリオン
兵隊嫌いのMSマニアで、サナリイのテストパイロット。
不本意ながらF90のテストパイロットとして連邦軍に出向中。
ゲームなどでは関俊彦氏が演じた。
- シド・アンバー
F90の2号機を担当していたが、マシンの不調で機体を奪われてしまう。その後は専用のギラ・ドーガ改に乗り換える。
ゲームなどでは井上和彦氏が演じた。
- ナヴィ
本作のヒロイン。
ゲームなどでは水谷優子氏が演じた。
かつてのホワイトベース・クルー。F90の開発者。
- ノヴォトニー
まだ若く、実戦経験もない。
- ボッシュ
かつての「シャアの反乱」の生き残りで、νガンダムから発現した超常的な力を目にしたことから、以来「ガンダム」という存在を圧倒的な力の象徴として信奉するようになる。内通者。
- エリク
メカニック
ガンダムF90
ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)
ギラ・ドーガ改(シド・アンバー機)
ジェガン
STガン
RFザク
RFグフ
RFドム
RFギャン
RFゲルググ
RFゲルググキャノン
RFアッザム
関連項目
機動戦士ガンダムF91
フォーミュラー戦記0122
機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91
機動戦士ガンダムF90FF