ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サナリィ

かいぐんせんりゃくけんきゅうじょ

サナリィとは、宇宙世紀のガンダムシリーズに登場する兵器研究・開発公社である。
目次 [非表示]

概要編集

主に地球連邦政府への軍事支出や戦略、兵器の将来的展開等の助言を行う公的団体。

正式名称は海軍戦略研究所であり、サナリィとは、英語名の略称S.N.R.I.(Strategic Naval Research Institute)に発音を当てた名称である。


スペースコロニー建設の為の企業連合体の一員としてサイド1建設に携わった企業を前身に持ち、企業としての歴史自体は宇宙世紀改暦以前から続いている。

本社は地球にあるが、後に本社機能を月面支社に移転させている。


宇宙世紀改暦後に自社株の大半を地球連邦政府によって買収され公社として半官半民の企業となり「戦略戦術研究所」へと改名。地球連邦軍の諮問機関として、長期的視点から軍の予算運用に対する提言を、連邦政府へと行ってきた(この為、連邦軍にとっては予算の使途に口うるさい『目の上のタンコブ』であった)。

また半官半民企業という性質上、正式な手続きを取れば戦略戦術研究に必要な機材やモビルスーツを連邦軍から受領する事も可能で在り、宇宙世紀0088年のグリプス戦役終結時には、ガンダムNT-1とその関連機材を接収した上で運用し、その機体の稼働データを収集・解析し自社開発の礎である機体を開発したとされる。


そして、第二次ネオ・ジオン抗争終結から半年後の、宇宙世紀0093年9月に連邦軍直轄の「海軍戦略研究所」へと再編され、以降の活動へと至る。

これは第二次抗争にてアナハイムが敵であるネオ・ジオンにもMSを供給していた事が発覚したためであり、連邦軍でもMSの独自開発の必要性が出てきたことからである。


宇宙世紀0102年に大規模戦乱の終息に伴う軍事費削減の為に「モビルスーツの小型化」を提言した事で知られる。

これは、グリプス戦役から第二次ネオ・ジオン抗争までの間にモビルスーツの多機能・大型化が進んだ事で機体の維持や整備に掛かるコストが増大した事も手伝い比較的スムーズに受け入れられた。

また、サナリィ自体も事前にこの提言の有益度を証明する為、小型・高出力ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の研究に早くから着手しており、宇宙世紀0096年に生じた小規模軍事衝突「ラプラス事変」では、10mサイズながらも多機能を達成した可変型MSロトを独自にロールアウトさせていた事なども功を奏した。


しかし、当時連邦軍のモビルスーツシェアの大半を担っていたアナハイム・エレクトロニクスは軍事費の高騰によって利益を得ていた事も有り、サナリィの提示したコンセプトには消極的であった。現に連邦軍からの発注で開発したヘビーガンジェガンダウンサイジングに過ぎないものであった。


この時期からシャアの反乱以降の新規プロジェクトに消極的だったアナハイムを見切りをつけた元アナハイムのスタッフが多くサナリィに転向し、その中には、「Ζ計画」の主要メンバーやその弟子たちも含まれており更には、ティターンズの「TR計画」関係者やアクシズの亡命者もサナリィのメンバーとなった。


この為サナリィは独自にモビルスーツ開発に着手。フォーミュラ計画」と称された同計画で開発されたF90を開発

連邦軍の次期主力機コンペティションにおいてアナハイムの最新鋭機MSA-0120を圧倒的な差で下し、開発の主流を小型モビルスーツに切り替える事に成功した。


しかしながら、サナリィが次期主力MSとして提出したF70キャノンガンダムの特注機然とした設計は、到底大量配備に耐えるものでは無かった。

このため連邦上層部内には長年の開発実績を持つアナハイムを再評価する機運が生じ、キャノンガンダムをベースに、アナハイムがこれを量産向けに再設計した仕様であるF71 Gキャノンを同社がOEM生産を行う体制を構築する。

しかしサナリィ側はこれを不服とし、キャノンガンダムの問題点を伏せた上でアナハイムの設計を非難した。

またサナリィは秘匿主義体質からジェネレーター等、主要技術のアナハイムへの供与を拒んだ。

これらの事から、サナリィとアナハイムの確執は深まり、また連邦上層部にもサナリィへの不信を抱かせる結果となる。


その後、連邦主力機はアナハイム設計製造のジェムズガン/ジャベリンに決定し、GキャノンのOEM生産体制は部分的なものに限定された。


更にその後、アナハイム・エレクトロニクスはMS産業保護の観点からそれまでの一社独占の方針を転換し、周辺企業との開発技術及び生産設備の提携を強めて行く。

一方サナリィは各コロニーや資源惑星に複数の支社を設置、それと同時に自社の生産拠点も増設する事により、それまでのアナハイムに代わり独自のMS開発を推し進めて行く事になる。

アナハイム同様に各支社が独自に活動するという運営は本社の目の届かない部分が多く存在してしまう事になり、裏ではブッホ・コンツェルンの台頭、サナリィの木星支社「ジュピター・サナリィ」の暗躍などが起きていた。


また0130年代に起きた木星戦役では地球侵略を密かに画策する木星帝国に対抗しようとする宇宙海賊へ木星圏での運用を想定した機体を提供し、これによって連邦の目の届かない木星圏での実戦データを入手するつもりであった。

しかし戦いの舞台が地球圏に移行した事で海賊がサナリィの試作機を使用している事がバレてしまい、海賊への支援を隠蔽する為に機体の売り込みを断念、大赤字を出してしまった。

その後、それを挽回するべく、ミノフスキー・ドライブを搭載したF99の開発に乗り出すが木星帝国残党軍の襲撃により機体や開発データは奪取・消失されてしまう。


0150年代には、サナリィのサイド2支社がサイド2駐留の連邦軍部隊と共にザンスカール帝国の軍事部門「ベスパ」へ統合され、サナリィ出身のスタッフの中には反ザンスカールで立ち上がったレジスタンス組織「リガ・ミリティア」に合流する者も居た。

0120年代以降は分社の接収、技術の漏洩・奪取等によりサナリィ系技術同士の抗争となっていたのである。


そして0160年代から70年代に成ると各コロニーの独立が加速し宇宙戦国時代が激化、交流途絶状態に陥る事態が起きる。

分散していた各サナリィ支社はMS開発を行う処では無くなり、企業停止を余儀なくされ、全体的な技術衰退を促す結果となった。


分散し過ぎた会社と製造拠点宇宙戦国時代の影響によって次々と失い、もはやサナリィは自力でのMS開発すら不可能となった

それに伴い、独占していた技術も混乱により失っているため、0190年代以降に起きる高級量産機マンマシーン誕生による残存技術乱用から生じた資源枯渇や機体大型化を始めとした先祖返りを引き起こす結果を齎した。

一方でアナハイムはMS開発は自社の一部門でしかないと考え、時代を見越した上で他社との提携によりMS産業全体の維持を目指した。

サナリィの凋落はこれと逆の方向に向かった結果とも言える。


主なサナリィ本社・支社とそれに関連する組織編集

上記の通り、サナリィは数多くの支社が存在している。支社を分散している理由は、自社開発のMSの開発および各地域へのプレゼンを促すものであったが、それぞれの支社を競い合うことで会社自体の水準を引き上げる狙いもあった。しかしそれはサナリィに大規模のMS生産拠点が存在していないためであり、小規模の生産拠点を各地に設置せざるを得ない状況であることを意味している。


上記の通り、分散した支社が接収されるなどの影響で企業停止に追い込まれることとなるが、その影響を受けなかった支社や所属していた開発チームの独立によりサナリィの血脈は世代を超えて受け継がれていくことになる。


サナリィ地球・月面本社編集

上記で述べた通り、かつては地球に本社を置いていたが、MS開発が本格化した際に利便の良い月面支社へと本社機能を移動した。それにより地球側は支部扱いとなったが本社としての機能は残されており、F90のミッションパックの開発を行い仕様試験のデータ採りに貢献している。

地球支社は技術衰退に巻き込まれなかった数少ない支社であり、リガ・ミリティアの地上部隊配備にも裏で貢献していたが、リガ・ミリティア解散の影響により後ろ盾を失い、最終的には連邦軍に施設を接収される運命を迎えてしまう。

月面本社も直接的な技術衰退に巻き込まれはしなかったものの、それ以前に起きた第2月面開発研究所の襲撃および研究資料とデータを奪取・消失した影響により開発施設としての機能を消失したうえ、支社との連動が途絶えたことも追い打ちをかけ、結果的に社内そのものの衰退を余儀なくされることとなる。最終的にはこの時期でも勢力を保っていたアナハイムに施設を接収される運命を辿った。


ジュピター・サナリィ編集

サナリィの木星支社。0116年の時点で木星公社のフォンセ・カガチカラス、エグムのサイファー(とアナハイムとの橋渡しとしての連邦軍のリベラ・アマルガム)がジュピター・サナリィとしてハウゼリー・ロナに接触しており、様々な情報流出等が意図したものである可能性が生じている。加えて木星支社による本社のデータの強奪、更に技術漏洩やリバースエンジニアリングの支援を行った可能性も出てきている。

他の支社が宇宙戦国時代による技術断絶の影響により企業として成り立たなくなっていくのに対し、ジュピター・サナリィは地球圏から遠く離れた木星にあることが幸いしたのかそれは起きることはなく、最終的には木星公社のMS部門としての道を歩むこととなる。


サイド2支社編集

サナリィの支社の1つ。0150年代に起きたサイド2に於けるザンスカール帝国建国の際、支社の設備・人員・技術の大半が接収され、サイド2駐留の連邦軍部隊と共に後述の「ベスパ」へ統合される。

ザンスカール帝国のMSの技術や部分的にサナリィ製のMSと似通っているのはこの接収・統合による。

帝国崩壊とともにMS技術が分散され、それは技術衰退の引き金を引く結果となった。


ナムスド研編集

サイド2のTR計画関係者を多く引き入れていた研究機関で、バージムC型への改良など行っていたが0107年にサナリィに吸収された。

F80の設計を行っている。


スーパーサイコ研究所編集

サナリィのニュータイプ研究所。ザンスカール帝国に接収され、ゲンガオゾ、ザンネック、ゴトラタン、リグ・コンティオなどのニュータイプ用の高性能MSを開発している。小説版『機動戦士Vガンダム』ではカテジナ・ルースを強化人間にした研究所でもある。

漫画『機動戦士ガンダムF90FF』ではサナリィの病院施設とされ、フロンティアI(新サイド4)にある。


ベスパ編集

ザンスカール帝国の軍事部門。「弾道研究と宇宙偵察部隊(Ballistic Equipment & Space Patrool Armony)」の略称。


リガ・ミリティア編集

反ザンスカールで立ち上がったレジスタンス組織。サナリィ出身のスタッフも参加し、リガ・ミリティアのMS開発に貢献している。

しかしサナリィ出身スタッフを経由してのザンスカール帝国への技術漏えいを恐れ、開発ナンバーの偽装及び抹消等の対策を講じている。


セイバーチーム編集

元サナリィMS開発スタッフを始めとする人材によって設立した独立MS開発チーム。G-SAVIOURの時代で活躍し、そのMS群が世界混乱を阻止している事を考えるとサナリィの培った技術は無駄では無かったと言える。



開発機体編集

▲は映像作品、MSV企画、外伝ゲーム作品外


フォーミュラ計画関連機群編集

詳しくは当該項目を参照。


関係者編集

木星支社


関連項目編集

ガンダム 宇宙世紀

機動戦士ガンダムUC 機動戦士ガンダムTwilightAXIS

機動戦士ガンダムF91 機動戦士ガンダムF90 シルエットフォーミュラ91 機動戦士ガンダムF90FF 機動戦士ガンダムF90クラスター

機動戦士Vガンダム 機動戦士クロスボーン・ガンダム


アナハイム・エレクトロニクス

TR計画グリプス戦役後に計画技術者を受け入れたナムスド研を0107年に吸収している。


グッドスマイルカンパニー:実在する企業。他社から移籍した開発部門が存在するなど、サナリィと似通ったところがある。

関連記事

親記事

宇宙世紀 うちゅうせいき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 304363

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました