ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NLAWの編集履歴

2022-03-29 13:22:26 バージョン

NLAW

ねくすとじぇねれーしょんらいとあんちたんくうぇぽん

次世代の軽量対戦車兵器を意味する「Next generation Light Anti-tank Weapon」の略称。

概要

NLAWとは、スウェーデンイギリスが共同で開発した対戦車ミサイル

「Next generation Light Anti-tank Weapon」の略で「次世代の軽量対戦車兵器」を意味する。


「MBT LAW」という別称があり、これは「主力戦車および軽対戦車兵器」を意味する「Main Battle Tank and Light Anti-tank Weapon」の略称である。

使い捨ての歩兵携行兵器で、2009年から生産されている。


ミサイルと呼ばれているが、赤外線、レーザー、SACLOSのような誘導システムは搭載しておらず、慣性誘導機能のみが存在する。

静止目標の場合は発射後照準線の方向にそのまま直進し、移動目標の場合は発射前に3秒ほど照準を維持することによって、ミサイルが照準線と同じ角速度で飛行することによって命中を見込む。

このようなシステムのため静止目標、もしくは一定の速度で運動する目標でなければ命中は期待できず、照準有効射程は1000mとこの手のシステムとしては短めの値が想定されている(これを超えるとミサイルは自爆する)。


発射モードはダイレクトアタック(DA)とオーバーフライトップアタック(OTA)の二通り。

OTAモードではミサイルは照準線の1m上を飛行し、磁気によって敵車両を感知して真上で炸裂する。

このような方式のため、このミサイルの成形炸薬弾は進行方向に対して90度真下に向けて搭載されており、真下に向けて発射されたメタルジェットが敵車両の上部装甲を貫通する。


関連動画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました