ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特許の編集履歴

2022-05-22 08:59:35 バージョン

特許

とっきょ

国が発明者またはその承継人に対し、特許権を付与する行政行為である

概要

国が発明者またはその承継人に対し、特許権を付与する行政行為である。

特許権とは、特許を受けた発明を独占的に実施することができる権利のこと。

日本では経済産業省特許庁が行っている。

期限は出願から20年。

知的財産権の中では特に無断使用に厳しく、特許が取られているとは知らずに使用してしまった場合でも、知りながら使用したときと同じ扱いになる。


「特許を取ればあとは勝手にお金が入ってきて大儲け」と思われがちだが、実際は特許を取ってからが大変なのだ。自分の特許を企業に使ってもらうだけでも大変な労力がかかる。自分で商品化して販売するにしても売れなければ大赤字となる。


特許を取ったことがある芸能人

ライブに関する特許を複数取得している。実は芸能界の隠れた特許王でもある。

代表的なものは「コンテンツ配信用情報印刷媒体、この情報印刷媒体を利用したコンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法」。わかりやすく言うと、QRコードを読み取ってスマートフォンでライブ配信を見られるシステム。


プルオーバー型の上衣の前身頃の裏地に人物の顔をかたどった像で特許を取得。要はTシャツの裏面に梅宮辰夫の顔写真がプリントされたアレ。


アイアンクラブヘッドで特許を取得。


関連動画

関連タグ

権利

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました