ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アシュレイ・ホライゾンの編集履歴

2022-05-22 20:57:03 バージョン

アシュレイ・ホライゾン

あしゅれいほらいぞん

アシュレイ・ホライゾンはシルヴァリオサーガ第二部「シルヴァリオトリニティ」の主人公である

概要

アシュレイ・ホライゾンはシルヴァリオ_トリニティの主人公であり、愛称はアッシュであり、同作において親しい人物からは基本的にそう呼ばれる。


「正しさという概念が持つ光と闇」を根幹とするシルヴァリオサーガの二部作であるトリニティの主人公。物語は彼がクリストファー・ヴァルゼライドに救われた過去の憧憬から始まる。


人物

第六東部征圧部隊・血染処女(バルゴ)に新しく配属された新米星辰奏者(エスペラント)。

まじめで実直、加えて努力家。 健全な精神と倫理観を兼ね備えた好青年。

堅物ということもなく、互いの意見を聞いて双方が納得する答えを出す柔軟性も持つ。

ただ突発的な事態や女性関係には滅法弱く、特にラッキースケベな展開に遭遇すると極端に狼狽して醜態をさらしてしまう。トリニティも上述のモノローグという夢から覚めた直後のアッシュがサヤにラッキースケベをかますのだが、パニックになって切腹詫びを敢行し、それをグレイに阻止されるところから本格的に始まる。


アスクレピオスの大虐殺で女のことを逃げていたところ、マルスとウラヌスに出会い殺されそうに……なったところをヴァルゼライドに救われ、その勇士に焦がれたことと幼馴染を守れなかった無力感から「英雄」になることを志す。

また「始まりが何であろうと目指し足掻いた道は嘘じゃない」という価値観を持ち、そのため「英雄を目指したものはその時点で英雄失格」という考え方を「めちゃくちゃじゃないか」として嫌っている。彼自身の方向性も「最初から限られた人間しか頂点に届かない言葉を壊したい」といったもの。


ただし戦闘時、こと窮地に陥った場合その性格が一変。

ヴァルゼライドに焦がれる者から似た雰囲気を感じ取るといわせるものになり、また戦闘中においても普段の人柄からは想像もできないほど苛烈な手段も取るようになる。またそんな自分を「塵屑」と唾棄する自己嫌悪など、まるでヴァルゼライドが乗り移ったかのような考え方になる。



本作における裏側に属するだろう者たちからは蝋翼(イカロス)とも呼称されている。また前作主人公であるゼファーを思わせるキーパーソンのケルベロスからは哀れみすら持たれ「狂い啼け、お前の末路は英雄だ」とまで宣言される。加えてヒロインたちからはアシュレイ含めた四人がかつての知古だったように描かれ、また今の彼に対して含むところを持つかのように見せられるが-





煌翼たれ、蒼穹を舞う天駆翔・紅焔之型

 マークブレイズ・ハイペリオン


 アッシュが保有するシルヴァリオサーガの異能である星辰光。

 極めて高い付属性により、武器や全身に炎を纏うという、攻防共に隙の無い星辰光。

 遠距離戦こそ苦手としているが、人格がヴァルゼライドのようになった際にはあり得ないレベルで出力上昇を遂げ、まるでヴァルゼライドのように意志の力で限界を超えていく。

 明らかに各性質を超えた出力を発揮することや、そんな普通に考えて首をかしげるべき上昇を発動中は一切気にしないこと。さらにこのルビのブレイズはではなくを意味するなど、不吉な詠唱込みで謎の多い星辰光。


 ……余談だが、シルヴァリオサーガにおける星辰光の詠唱は使用者の精神性などを神話伝承のモチーフになぞらえる形で描かれることが多い。

 ただしこの星辰光は事情を知るファンからは「中の人によるギルベルトに対する酷評とアッシュに対する声援」「アッシュには全く似合わない」という評価がよく見られる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました