概要
別名:パラミツ(波羅蜜)
クワ科パンノキ属に属する熱帯果樹の一種で、インドやバングラデシュを原産地とし、現在では東南アジアやブラジル、台湾ならびに中国南部で栽培される。
常緑高木で、幹や太い枝に連なってぶら下がる果実は長さ70cm、幅40cm、重さ40-50kgに達することもあり、世界最大の果実といわれる。ちなみに、幹にぶら下がる果実を幹生果という。
表面がボツボツの突起で覆われ、独特の臭気があるためドリアンに間違えられることがあるが、ドリアンは棘がやや鋭く、匂いもドリアンの方がきつい。
熟した果肉や仮種皮は甘く、生で食用にされる。樹脂分を含み、みずみずしさには乏しいが、弾力や粘りのある食感がある。未熟な果実は野菜として、タイ料理、ベトナム料理やインドネシア料理などで煮物、炒め物などに使われる。種子は焼くか茹でることで食用にされる。
パラミツの木材は建材、家具、仏像、印鑑の他、樹皮で僧衣を黄色く染めるのに使う。
別名・表記ゆれ
パラミツ…中国や台湾での呼び名。仏典にもこの名で登場する。