ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガザC改の編集履歴

2022-09-07 10:02:06 バージョン

ガザC改

がざしーかい

漫画『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に登場する架空の兵器。

概要

第一次ネオ・ジオン抗争後に、反連邦テロ集団「カラード」で運用されたガザCのバリエーション。型式番号AMX-003S

ジェネレーター出力が強化されるとともに、機体各部に格闘戦能力向上のための改修も加えられた。また、操縦感覚を宇宙戦闘機に近づけて機種転換を容易にするため、コックピットがMA形態時の機首に移設されており、これによってMA形態では有視界行動が可能になった。

武装面では、ナックル・バスターがバズーカや片刃剣などの他の兵装に換装できるようになった他、ビーム砲も旋回式に改修されている。

カラードのムサイ級巡洋艦「メドガーエバース」所属MS隊の主力を担っており、再建中のテキサスコロニーやサイド2などで、連邦軍のサラミス改級ファクトリーベース「アラハス」と数度に渡って交戦している。


バリエーション

ガザC“ダブルバスター”

『ダブルフェイク』に登場。

カラードで用いられているガザC改の改造機。名前の通り、両胸に計2基のナックル・バスターを接続しており、機体背部にもバックパックが増設されている。

「メドガーエバース」MS隊に1機が配備されており、テキサスコロニーでの戦闘に参加している。


関連項目

ガザC

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました