ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オロミドロ亜種の編集履歴

2022-11-23 17:15:55 バージョン

オロミドロ亜種

おろみどろあしゅ

サンブレイクに登場する亜種モンスター

なにものだ 気を震わせ 熱を帯び 問いが耳に響く

なにものだ

問いが重なる 灼熱と岩塊と共に

答えるゆとりは 与えられることなく

燃える水泥より現れる 主の姿は

沸騰するしずくを滴らせ 不敵な笑みを湛える

浴びせられる炎を受け流し

豪炎を散らしながら 返礼の舞が始まる

お前たちの繰る火は児戯に等しいと嘲るかのように


概要

泥翁竜オロミドロの亜種モンスター

別名『溶翁竜』と呼ばれ、通常種と異なり泥ではなく溶岩やマグマを使う。


溶岩洞に生息し体内から地面を溶かす特殊な溶解液を分泌し自在に地中を潜り、溶岩や岩塊を生み出してくる。


戦闘

戦闘は基本的にオロミドロの泥をマグマにしたような物が多く、あちらは足元を取られる事が多かったが此方はそのままダメージとなる。また、原種同様怒り状態になると尻尾に大きな玉を持ってくるがあちらは泥玉を持ってくる一方でこちらは溶岩の玉を持ってくる。

原種は足の肉質が渋かったが此方はやや良心的になっており、弱点特効は乗らないもののかなり攻撃が通りやすい。

原種の時でも使用してきた大技である泥玉で叩きつける攻撃をこちらも似たような技を使用するが、なんとスーパーノヴァを彷彿させるような大爆発を引き起こす

また原種同様に地面に半身を潜り込ませる事もあるが、潜った後暫くは足が赤く熱するため、肉質がとても柔らかくなり、弱点特効も乗るため狙い時でもある。

また、溶岩洞にはエリア11のように足場が水場になっているフィールドもあるのだが、こちらにも平然と潜り込む上に水から溶岩を生み出すというかの禁忌モンスターを彷彿とさせてくるモーションも持っている。

一見、行動パターンはあまり変わらない為に『遠距離武器で簡単に蜂の巣に出来る』と思えるが実際は亜種の身体は小型化しており狙いを付けにくくなっているという対策がされている。

しかし、大爆発を回避しやすかったり相変わらず尻尾の切断が無い為遠距離武器に弱いのは変わらないのだが。


関連タグ

モンスターハンターライズ モンスターハンターライズ:サンブレイク

海竜種 オロミドロ アグナコトル・・・同系同骨格のモンスター。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました