ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宮島連絡船の編集履歴

2022-11-26 13:09:38 バージョン

宮島連絡船

みやじまれんらくせん

宮島連絡船はJR西日本宮島フェリーが運航する、宮島口駅と宮島桟橋駅を結ぶ日本の鉄道連絡船である。

概要

鉄道連絡船としての宮島連絡船は1903年5月8日に山陽鉄道が、既に1897年から芸備日日新聞(現在の中国新聞)の関連会社によって運営されていた渡船を買収し直営化する形で運航を開始したことに始まる。1906年に山陽鉄道が国有化され国鉄鉄道連絡船となった。

1925年には広島電鉄が独自の鉄道連絡船「新宮島連絡船」を開設し競争状態となったが、1931年に撤退し国鉄連絡船との連絡運輸に切り替わった。

1939年に合資会社松大航運社が競合航路を開設。1958年に広島電鉄が同社に出資し宮島航路に再参入、これが現在まで続くライバル「宮島松大汽船」となる。

宮島連絡船は国鉄の組織変更(鉄道省日本国有鉄道)、国鉄分割民営化によるJR西日本への移管などはあったものの長らく直営を維持し続けた。

鉄道連絡船の廃止が進み、1888年の海峡線瀬戸大橋線開通以降JRグループ最後の鉄道連絡船とも言われた。(但し宇高航路は1990年に高速艇休止、翌年の廃止まで存続しており、1990年からはJR九州船舶事業部が博多~平戸~長崎オランダ村に鉄道連絡船を開設、1991年に博釜連絡船を再開しており、正確には「普通列車扱いとしてのJR最後の連絡船」である。)

2005年にJR九州が博釜航路をJR九州高速船として分社化したことに続き、2009年にJR西日本も宮島連絡船を「JR西日本宮島フェリー」として分社化し現在に至る。


関連項目

鉄道連絡船 連絡船

鉄道省 日本国有鉄道 JR西日本

JR九州高速船南海フェリー - 宮島航路と同じく現在まで残る鉄道連絡船


外部リンク

JR西日本宮島フェリー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました